解決済み
法律関係の資格と就職、開業について教えてください現在大学1年生法学部で勉強しているのですが、卒業後の仕事のために法律関係の資格を取っておこうと思い、質問させていただきました 現在考えているのは、司法書士、宅建をとって就職するか、事務所を開業するか もしくは、法律関係や英語等就職用に資格をとるかで悩んでいます ですが、司法書士は求人も少なく、開業しても新人が参入する隙間はないと聞きました。 ・法律関係で突出して資格をとるならなんの資格がいいか ・就職を考えるならどうすべきか 就職といっても、どこに就職するかで何をすべきかは変わると思います アドバイスをくださる際に、就職先の業種とその資格等も書いていただけると幸いです。
早速の追記で申し訳ございません 企業の法務や総務などに携わる場合、重宝される資格はなんでしょうか。
295閲覧
法科大学院にいるものです。 一回生であれば、その仕事につくかは別として、力試しとして宅建、法学検定、ビジネス法務検定、行政書士の順にチャレンジしてみてはいかがでしょう? 正直なところ、資格業はもう飽和状態です。行政書士も司法書士も弁護士も試験難度に見合った報酬は期待できません。 それよりも、大学でしっかり勉強し、ゼミに所属してたくさん法律文書をかく練習をして(人を説得する文書をかく、ということは実は大変難しい。しかし、とても重要なことです。)法的思考能力を養うことが大切だとおもいます。 企業の法務部は、社内の紛争解決、組織作り、弁護士との橋渡し役など、企業人としての法律家を求めています。資格がなくてもやれることはたくさんあるのです。 勉強の進度の目安には、目標が必要です。それらのペースメーカーとして、資格取得を設定してみてはいかがでしょうか。
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る