教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局へお勤めの方へ質問です。 ①民営化されても旅行や飲み会がタイヘンですか? ②窓口で働いている方は大卒ですか? …

郵便局へお勤めの方へ質問です。 ①民営化されても旅行や飲み会がタイヘンですか? ②窓口で働いている方は大卒ですか? ③小さな郵便局は楽なのでしょうか?①民営化される前の話ですが、知人に郵便局で働いている人がいました。 しかし、飲み会や旅行がタイヘンで、それが苦痛で退職してしまいました。 民営化された後も飲み会や旅行がタイヘンなのでしょうか? ②窓口で働いている方は高卒ではなく、大卒だという書き込みを見かけました。 民営化前に就職した専門学校卒の知人で、窓口で働いている人がいます。 民営化された後に窓口で働ける方が、大卒限定になったということですか? そもそも、高卒や専門学校卒の採用はしていないのでしょうか? ③小さな郵便局は土、日、祝日休みです。 勤務時間は9時~17時までと短いようです。 残業はほとんどないのでしょうか? 年末の年賀状の仕分けの応援などで、勤務後に大きな郵便局へ行って手伝うことがあるのでしょうか? 職員の数が少なく、煩わしい人間関係がないのではないでしょうか? 傍から見ると大きな郵便局よりも小さな郵便局で働いている方は、とても楽な仕事に見えますが、 タイヘンなのでしょうか?

補足

私がいつも利用している郵便局は、窓口が5つあります。 去年、新人の若い女性が配属され、研修中の若葉マークを付けて郵便の窓口で仕事をしていました。 郵便の窓口の方が簡単?なので、郵便の仕事から覚えてほしいということでしょうか? ここ最近その郵便局へ行くと、郵便以外の窓口にいることが多いです。 しかし、手が空いたり、郵便の窓口が混雑していると、郵便の窓口へ行って手伝うことがあります。 大きな郵便局では、他の窓口へ行って手伝うことはないようですね。 ノルマが窓口で働いている方にもあるようで驚きました。 ノルマがあるのは外勤(営業担当?)の方だと思っていました。 ノルマを達成するために、自分の給料を使うことがあるのでしょうか?

続きを読む

4,315閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、郵便局は2人の小さなところから100人以上の大きなところがありますので、人間関係は、それぞれ違いますので 一概には言えません。 ①旅行や飲み会は、その部署の局長や管理者次第です。(やるところはやるが、しないところは全くしません) 大きなところは、するところが多いですね。 でも、普通の会社でも慰安旅行がありませんか? ②民営化後は大卒がほとんどですね。ただ最近は高卒の方が入社したと聞きましたが。 ③局長次第でしょうか。成績を上げようと前向きな局長の場合は、営業がきついですね。(今はどこでもきついですが) ただ、どちらかというと大きなところの方がらくかな。 それ以上に支社の方がさらにらくかな。(でもここは、人間関係が・・・・・) <残業はほとんどないのでしょうか? 局規模、人員、場所等により様々ですが、最高で1日3時間までですね。 普通は、5H~20H程度でしょうか。 < 年末の年賀状の仕分けの応援などで、勤務後に大きな郵便局へ行って手伝うことがあるのでしょうか? ないですね。 ただ、自身の局が、デパート等で臨時出張所を開設する場合は、出勤もあります。 <職員の数が少なく、煩わしい人間関係がないのではないでしょうか? 社員さん次第ですね。ごく一部ですが、局長等がいやでやめる社員さんもいます。 <傍から見ると大きな郵便局よりも小さな郵便局で働いている方は、とても楽な仕事に見えますが、 タイヘンなのでしょうか? そう見えますか・・・・(笑・・・・・) 人と関わることが好きで営業がバリバリできる人なら楽なのかもしれませんね。 貯金、保険、郵便、物販売等すべてにノルマがあります。 また、これらの手続きは、ほぼ毎月少しずつ変わりますので、覚えるのが大変ですよ。(すべての事業です) 大きな局は、貯金専門もありますが、小さな局は、すべてこなします。 小さな局でらくと言っている社員さんは、聞いたことがありませんけどね。 【補足】 <郵便の窓口の方が簡単?なので、郵便の仕事から覚えてほしいということでしょうか? そうですね。確か本社(支社)からカリキュラムが指示されています。 <ノルマを達成するために、自分の給料を使うことがあるのでしょうか? その方によってですね。一応自爆は禁止されていますが。 ノルマに付いては、総務関係や支社でない限りは、ありますよ。 物を売ることによって成り立っている会社なので。

  • ①民営化前から働いてますが 旅行は聞いたこともないです。地域によって違うのでは? 飲み会は組合の飲み会以外は参加しますが、 強制的じゃない限り参加しなくても平気だと思います。 (男性は違うのかもしれませんが・・・) ②大卒の方が少ないと思います~ 私高卒ですが窓口にいます。 大卒の方もいますが、頭の切れる人は支社や本社に行ってしまいます。 ただ、現在の入社試験(?)は大卒でしょうね。 高卒だとすると非正規から郵便局に勤務するしかないかもしれませんね。 ③今年から市内ではない小さめの局に異動になりましたが 「暇」というのが一番大変な事なんだと初めて理解しました。 なので、「楽」ではないです。 昨年度まで女性の多い局に勤めていて現在は男性ばかりの局です。 男性ばかりの方が人間関係が楽です。 大きな郵便局よりも小さい方が人間関係も楽でしょうね。 ただし、限られた人しかいないのだから嫌われたら最後(?) 小さな局も大きな局も決して「楽」ではないですよ。 また、郵便窓口が簡単というわけではありません。 私は貯金・保険窓口から教えてもらいましたが 金銭授受という部分では郵便窓口が一番重要かなと思います。 ノルマは郵便局で働く人すべてにあると思います。 「ない」という人を聞いたことがない見たこともないです。 そりゃぁ「自爆」という言葉がありますからね。皆さん自分のお金使いますよ。 でも「自爆」ばっかりしていたら生活できませんから お客様におススメして購入してもらうんですよ。 でも難しいと「自爆」になりますよね~ 質問者様はこれから郵便局で勤務するのでしょうか。 どの仕事も「楽」なんて決してないですよ。

    続きを読む
  • 今年入ったばっかで家みたいな小さい郵便局で働いてます。 ①民営化されても旅行や飲み会がタイヘンですか? 旅行とか飲み会は自由参加。とくに大変とかはない。 ②窓口で働いている方は大卒ですか? 公務員時代の人は高卒も結構います。 ③小さな郵便局は楽なのでしょうか? 人が来ない分、声かけとか保険は特に難しく手続き自体がよくわからないし、 聞ける社員もいないため、別な意味で大変。わからないのでおどおどしてれば 客からできないなら他の人に変わって!遅い!などと怒られたり、、、 残業は私は今のところありません。仕分けは受け持つ会社が(旧郵便事業会社)なので そういった手伝いはしません。

    続きを読む
  • 飲み会など参加・不参加は自由です。 自分が働いている窓口は高卒・大卒関係ありません。 小さい郵便局は大きい郵便局に比べると大変です 全てこなさなければいけまん。。大きい郵便局の場合は各自1つのことしか任せられません。。 残業はあります。年賀の時期は大変です でも忙しいからといって他の局にお手伝いに行く事はアリマセン。 見た目楽に見えるかもしれませんが実は大変です・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる