教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービスエンジニア、フィールドエンジニア、その他関連職種の方々にご質問がございます。 現在私は精密測定機メーカーのサー…

サービスエンジニア、フィールドエンジニア、その他関連職種の方々にご質問がございます。 現在私は精密測定機メーカーのサービスエンジニアを勤めております。入社をしてまだ3年未満なのですが、心身の疲労により退職をしようか考えております。 仕事内容としては基本1人で客先に訪問し、納入組付けセットアップ、校正点検、修理、移設作業を行います。 他に日程調整、見積り書作成、成績書やトレーサビリティ等の客先提出用の技術書類作成、技術的トラブルの電話対応、 苦情を他部署へのフィードバック、等多岐にわたります。 もしも校正点検が1つの機械に対して2~3時間で終わればまったく問題がないのですが、 こちらは午前9時ごろから午後17時ぐらいまで1日作業でまる2日間かかり、納入や移設の場合ですと 4日間かかります。修理だと最悪夜の23時過ぎまで直る、もしくは原因がわかるまで客先に拘束されます。 しかもその間、作業をしながら電話で他のトラブル対応をするのも日常茶飯事といった状況です。 そして夜会社に戻ってきたら今度は見積り作成等の事務処理や明日の作業準備等で2~3時間ほど時間を費やさなければ なりません、、。残業は月平均80~110時間ほどだと思います。 最近だと作業を終えて車で事務所に帰る途中に眠気が襲って交通事故を起こしかけたりとか 作業中に指や手を切ったりしてますので、そろそろ体力や精神的に限界かなと。 ただ残業代は出ますので収入面としてはましなほうです。 他の企業で働いていらっしゃるサービスエンジニアや他関連職種の方々も私と同じような仕事内容なのでしょうか? もし同じであれば私は単に甘えてるだけなのでしょうか?

続きを読む

2,155閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    フィールドエンジニアで3社ほど、経験があります。 端的にいうとそのような企業もあればそうでもない企業もあり、もっと大変な企業もあるということでしょうか? やはり、保守をする機器や客先の稼働状況、企業の体質、業界の慣習などによりますので 私、個人としては考えが甘いとは思いませんがそうではないと感じる人もいるのではないでしょうか? 私の経験からすると仕事の内容は、質問者さんとさほど変わりませんが労働条件は若干厳しいような気がします。 人の話を聞けば、もっと過酷なサービスエンジニア(休みは2,3ヶ月に1日程度しかなかった)もいます。 その人は、勤務平日朝8時から19時程度、休み週1日の会社に転職し収入は減ったがずいぶん楽になったと言っています。 ただ退職するのなら慎重に今後のことを考えた上でなければなりません。 手っ取り早く職を見つけようとすると同じ業界、似たような職種となりがちです。 では職種を変えるとしても経験から技術者として開発や設計者にはなりえにくく、営業というのも?と思えます。 また内勤で仕事をすることも何かしら物足りなさを感じてしまいます。 ただ単に今の仕事が嫌だからということだけでなく今後どのような仕事をしていきたいか?を考えた上で行動されるのが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービスエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる