教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月からどっちの会社で働こうか迷っています。(内定している会社かバイト先か)

4月からどっちの会社で働こうか迷っています。(内定している会社かバイト先か)3月で大学院を卒業し、4月から内定している会社に就職するつもりでいました。 ところが、バイト先の仕事がけっこうおもしろく、社員からの自分の評価もそこそこで、4月から正社員として働いてもいいよと言ってくれています。 内定している会社は、研究とは全く関係なく、メーカーということにひかれて決めた感じです。 後、技術系なので、研究とは直接関係なくとも今までの知識は多少使えるのかなと。 入ったら、何か新しいこと、例えるならプロジェクトXにでてきそうなことをしてみたいという希望はあります。 それと、この会社は今まで住んだことのない新天地での生活になるんですが、ちょっと田舎っぽいところなので、なんかもっと都会がいいなと感じています。 ただ、まだこの会社で働いたことはもちろん無いので、どんな感じなのかわからないというのがホントのところです。 現在のバイト先は、不動産関係で、事務的なことをしています。 今まで5回ほど引越しをして、住居には潜在的にかなり興味はあり、事務的な仕事でもかなりおもしろいと感じています。 実際にこのバイト先に就職となれば、営業もすると思いますが、それはそれでおもしろいかなとも思っています。 社内の雰囲気も新しいことに挑戦しようという雰囲気なので、とても活気があっていい感じです。 ここで不動産の経験を積んで、自分で何か不動産経営をするもよし、自分が住んでみたいと思う建物を作ってみるもよしなのかな~と妄想しています。 正直、内定している会社で働いたことがなく、今のバイト先とは比べるに比べられないというの本音です。 理性で選ぶなら内定している会社、直感で選ぶならバイト先という感じです。 ただ今までの人生、自分の興味のあることを理性でコントロールしてきたので、ここらで直感で選ぶ人生もいいのかなとも思います。 もうすぐ3月になり、いまさら内定先を辞退するのもどうかと思っていたり、それでもいざ内定した会社に就職して、やっぱりバイト先がよかったなんて思って働くのも嫌だし、その逆もあるだろうし、バイト先に入ってみたら思っていたことと違うなんてこともあるかもしれないし、ほんと答えの見つけ方がわからないです。

続きを読む

662閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    で、なに?yusyuke3さん 即HN作って言いたいことはキミの悩み事? 大学院を出る人ほどの優秀な人材がこの程度の人間なのでしょうか? 私は知恵袋でくだらないアンケートを取る人が嫌いです。 くだらないアンケート=平均を出そうとする人。 私は30歳営業です。手取り25万円です。これって普通ですか? ↑なにこのくだらないアンケート。 普通(平均)を聞いてどうするの?普通だったら満足するの? こいつが生きていく上ので価値観は「他人との比較」によって決まるの? そんな単純な頭ならこれから起こるすべての困難は「他人は普通」だと思ってすべて我慢してやりなさい。って言いたいです。 自分じゃないのかよ?自分が今やってる仕事に対してその給料で満足してるのか?してないのか?それだけが重要なんじゃないのかよ。 平均基準標準に埋もれて安心してる金魚の糞みたいな奴らが大嫌いです。 こういうことは他人の意見を聞いても何の解決にもならないと思う。どこに対して自分の妥協を求めに行ってるのだろうと思う。 こんな質問しても最終的には自分じゃないの?ここで多数決取って多い方にするの?アドバイスが欲しいの? 「自分で決めなさい」こう言ってくれる人が本当のアドバイスをしたと思いますよ。自分に嘘を付いて生きないでくださいね。 いっぱい迷って自分で答えを導き出してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる