教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品スーパー日配部門(牛乳、ヨーグルトなど)を担当してるパート社員ですが、開店前の2時間半で配送から来るカゴ車(大型冷蔵…

食品スーパー日配部門(牛乳、ヨーグルトなど)を担当してるパート社員ですが、開店前の2時間半で配送から来るカゴ車(大型冷蔵庫くらいの入れ物)スーパーの方ならご存知ですよね、曜日によってかなり差はありますが平均6台と別に卵もありますがそれをひとりで品出しします。カゴ車2台分処理できずにそのままバックヤードに戻してしまいます。やっぱり私は仕事が遅いのでしょうか? スーパーにお勤めの方の意見が聞きたいです。宜しくお願いします 因みに私はおばさんです

補足

ポップの取り付け、もちろん冷蔵庫の余りもだします

続きを読む

9,449閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平均6台中2台バックとなると実質処理台数は4台(2.5hで)でしょうか。1hあたり1.6台ですと普通ですね。慣れればもっと早くできます!日付チェック&割引シール添付も同時進行ならそんなもんですがmそれが無いならまだまだ遅いですね。 もう少し人が必要などと甘い回答の人いますが、この方は間違い無く管理者ではありません!デイリーだと1hあたりだいたいカゴ車3台処理しないと人時コストオーバーで営業利益圧迫です! カゴ車を引き込んで片っ端から品出ししては行けません。まず同じカテゴリー商品を手早くまとめましょう!(ピッキング) または、もし可能ならその商品の棚前フロアに直置き(バラ撒き)とか。※会社によっては禁止ですが・・・グロサリーで良く使う手法。 要は効率と手を動かすスピードです。スーパーやコンビニの作業は効率で成り立っています。1個売って数円~数十円の荒利益しかありません。しかも店舗乱立&生活防衛マインドで以前ほど点数も上がりません。経費を落とすしかありません。固定費の大部分は人件費ですので、間に合わないから、といって簡単に人は増やしてもらえません。そういった数字の裏付けがあるのです。 早く効率的な動きをマスターして成果を上げて下さい!がんばって!

    5人が参考になると回答しました

  • 9年間、スーパーに社員で勤めていました。(私は部門でいうとドライ担当でした) 店の規模や商品数等がわからないのではっきり「早い」「遅い」は 言えませんが… 量だけお聞きすると、遅くはないと思います。 日配品担当者でしたら、日付チェックもあるでしょうし、 先入れ先出しもあり、一人でその量は大変だと思います。 もう少し人数が欲しいですよね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる