教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、27歳になる社会人三年目の男です。 今は転職活動をしておりまして、住友不動産のマンション営業職に内定を頂きました…

現在、27歳になる社会人三年目の男です。 今は転職活動をしておりまして、住友不動産のマンション営業職に内定を頂きました。 ブランド名もありますし、念願の首都圏で働けるので非常に嬉しいのですが。。。やはり離職率は相当高いのでしょうか。 やはり入社は少し考え直した方が良いのでしょうか。 劣悪な環境すぎて仕事が続かないのも嫌なので・・・ ここで質問するのは大変失礼ですが、お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけると助かります。

補足

今はサンライフクリエイションという三井不動産レジデンシャルの子会社との選考で迷っています。。 どちらも魅力的なので。。

続きを読む

997閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    知り合いにS友不動産勤務だった知り合いがいました。 (中途入社です) その方はマンションの営業だったのですが、精神的にしんどくて2年程て退職されました。 ・ブランド名は有名ですが、売っている商品の質は他社のマンションと大差ないのに相場の2~3割増しで売らなければならず、 ぼったくっている感じがして良心が痛む。客は金づるとしか見ておらず、いい商品を売って客様に喜んでもらうという精神は全くない。 そして会社方針として値引を一切してはならないが営業成績は非常に高いノルマを課せられるので精神的にきつい。 ・営業利益第一で配置されるスタッフは必要最小限である。しかも少ない人数なのに人間関係は非常に悪い。(一人一人の業務量が 多すぎで他人に気を遣う余裕はない) ・出入業者(広告会社、ゼネコン、インテリア会社等)に対し非常に横柄。 しかも業者が何かミスするとすぐに値引き要求する体質がはびこっている。 ・実際の離職率はわからないが、知り合いが退職されるときには、入社時に働いていた方は4割も残っていなかったそうです。 ・待遇も思っていたほどよくなかったそうです。 私が知っているのはこの程度です。 参考になればと思います。

  • 不動産業者です。 住宅系の営業は、顧客が仕事が終わって食事や入浴を済ませた後、商談という流れになります。 大体、PM9から商談開始です。 2~3時間はざらですし、大きな買物ですから熱も入ります。 つまり帰宅は午前様。 私がHMにいた頃は、これが当たり前でした。 今は多少良いかもしれません。 これを劣悪な環境と思うなら止めた方がよいと思います。

    続きを読む
  • 離職率では分かりませんが内容次第では? 初期の退職は人間関係によるものが多いと思いますが、それはどこに行っても同じかなと思います。

  • あなたの力量がわからないので。 それがわかるのはあなた自身なのでわないでしょうか

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住友不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる