教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長期派遣社員について質問です。

長期派遣社員について質問です。現在、2つの派遣会社から2つの仕事の紹介を受けています。 ①ヤマダ電機新規店 職種 レジ業務(接客販売なし)→経験なし 通勤距離 車で片道25km (往復50km) 片道40分 交通費 500円/日(1kmにつき10円のため) ※月22日勤務とすると11,000円 期間 2013/7/1~無期限 勤務時間 10:00~21:00(実働8時間00分) 残業 有 時給 1300円 派遣会社 ラブキャリア(去年できたばかりの会社) ②三井アウトレットパーク新規店 通販アンテナショップ 職種 販売→経験あり 通勤距離 車で片道11km (往復22km) 片道20分 交通費 無 期間 2013/6/24~3カ月毎更新(最長3年) 勤務時間 9:30~20:30(実働8時間00分) 残業 有 時給 1250円 派遣会社 アデコ 上記について、どちらの条件がよりよいでしょうか? 個人的には、勤務地が遠くても交通費がでて時給もよいので、未経験のレジ業務がやってみたいのですが、ヤマダ電機は「厳しい雰囲気の社風」だということと、レジといっても割引対応、保証対応、取り付け工事対応等、かなり複雑な仕事内容らしいです。 一方、通販アンテナショップの販売はアパレル販売経験があるのですが、交通費がでない所と、3ヵ月毎の更新があるのに引っかかっています。 いずれにせよ、派遣社員として2~3年を目標に長期勤務を希望しています。 どちらの方が、よいと思いますか?? お詳しい方、ご回答を宜しくお願い致します。

補足

waaaaaaguさんへ 回答ありがとうございます。ヤマダ電機の3Kについてですが、レジ業務は接客販売はないと思うのですが、それでも体力的、精神的にやられてしますのですか?もう少し具体的にお話頂けるとありがたいです。

続きを読む

1,226閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ヤマダ電機にはどんな事があっても働いてはならない。 多くは語りませんが、間違いなくやめるべきです。 時給が高くて給料がいいのは、ヤマダ電機が3Kに入るくらい大変だからですよ! 体だけでなく心も壊しますよ 追加 働いている社員が全体的に若いので新入社員や派遣社員等に仕事を教える技量が基本的にありません。 また、店長にもよりますが基本的にパワハラ体質の為、社員には士気がありません。 実際働いてトランシーバーを着けると分かりますが、店長の罵声が酷いです。 何をしても言われるので社員には笑顔がなく、接客にも気持ちが入らず挨拶もしないのです。 ネット等で態度が悪い。と言われる由縁です。 社員数も少なく社員同士の仲もさほど良くないため売場はとにかく雰囲気が悪いです。 現在のヤマダのレジは2種類あり、持ち帰りレジと配送レジです。 レジなので基本的に値引き交渉をされることはまずありません。 ヤマダ電機の場合、基本社員はレジに入りませんし、わからない場合は社員を呼ぶ必要がありますが、社員数が少なく接客や作業をしている場合が多くなかなかフォローにきません。 それでいてお客を待たせ過ぎるとクレームが出ます。 ポイントカードは全部で3種類ありますが、なかでもケーポイが面倒らしいです。 恐らくですが、トイレに行くのも変わりがいないので大変だと思いますよ! レジ抜けると怒られるので。 まともな人間ほど辞めていく会社です。 パワハラ等不正を通報できる本部制度もあるようですが、通報者が特定され何の解決もされないようですし それに、雇用期間が無期限なのは、そこまで続ける人がいないからですよ。 だから給料が良くても応募が少なくて派遣に頼ってるんですよ。 使い勝手や覚えが悪ければすぐに派遣会社に言ってチェンジできますから。 余りに長くヤマダ電機にいると鬱病になり、次の職場で働くのも困難になると思います。

  • 申し訳ないですが、どちらも選びません。 ①は明らかにおかしいです。期間が無期限となっていることに疑問があります。派遣期間に制限(原則1年、最長3年)があるはずの業務で無期限というのはありえません。本当にそう言っているならその派遣会社はおかしいです。 ②も選びません。長期勤務を目標にしているのに3ヶ月更新の仕事は考えません。新規開店で派遣会社が3年の注文を受けているなら、それに合わせて派遣社員もきちんとした人物をもっと長期で雇用して派遣するべきことです。相変わらずいつ終了させてもいいような派遣方法をとっていることに派遣会社の責任の無さを感じます。 2~3年の勤務を考えて仕事を探しているのであれば、「派遣会社」に細切れで雇われて派遣されるるとか、法律に合わないようなぼんやりした話で働き始めるよりも、 「紹介会社」で最初からはっきり契約社員の求人を選択した方が仕事に集中できると思います。

    続きを読む
  • 〈補足〉 多くは語れないと言っているのだから、突っ込んで聞くのは辞めたらどうですか。 今迄楽で簡単で甘い仕事をしていた貴方には無理でしょう。そういうのは内容を聞いて覚悟を決めていくのか、辞めるかの二択です。 派遣でノルマが無い。売り上げに貢献しない人を長期でおいておくほどの甘い会社でないです。 直接雇用なら保証人は2人必要です。ノルマの金額も簡単に達成できない金額です。 ヤマダ電機は直雇用でハローワークに募集を出しているのは知ってますか? また、派遣で無期限は有りません。 更新が有るのか紹介なのかどちらかでは無いですか。 直雇用はノルマ未達の場合は更新が有りません。 直雇用が入れば派遣はあっさり終了になるので過大な期待はよした方がいいです。 時給の高さから見れば派遣なんでしょうが、直雇用と解離が有るので長くは働けないような感じがします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アデコ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる