教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シングルマザーで介護の仕事。 介護職員初任者研修の資格勉強を始めようと考えています。 知的障害のある小学生の子供…

シングルマザーで介護の仕事。 介護職員初任者研修の資格勉強を始めようと考えています。 知的障害のある小学生の子供2人がいて 半年後には離婚する予定です。子供の事で福祉支援を受けることがあり 福祉のお仕事に就きたいと考えるようになりました。 介護職員初任者研修の資格を取得したとして、 その後の就職は見込めそうですか? また、障害児を育てながら介護職に就くのは難しいのでしょうか? 実家は少し離れている為、日常的なサポートは得られないです。 夜勤や土日祝日の勤務は難しいと思います。 介護関係のお仕事をされている方のご意見をお聞きしたいです。

続きを読む

2,343閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護老人保健施設に勤務しています新人教育指導担当の介護福祉士です。 地域や、施設の業態により違いがありますから一概には言えませんが、うちの老健ですと、実際に障害を抱えた子供を持った職員が3名在籍しています。 もちろん、夜勤は難しいですから、併設のディケアサービスにてフルタイムで勤務されています。資格は、旧ヘルパー2級課程・介護職員基礎研修課程・無資格になります。 うちの老健ですと、基本的に、無資格でも、就労は可能です。その人の『ヤル気』『熱意』を重視します。もちろん、介護の基本的な資格でも有ります『旧ヘルパー2級課程』平成25年4月以降は『介護職員初任者研修課程』を取得してましたら、さらに窓口は広がりますね。 結論は、先程も記載しましたが、うちの老健ですと『未経験の旧ヘルパー2級課程』『未経験の介護職員初任者研修課程』でも、その人の『人間性重視』で就労は可能ですね…。 頑張って頂きたいと思います。御参考頂けましたら幸いです!!

  • シングルママで訪問ヘルパーをしています。訪問ヘルパーの前には無資格でデイサービスで介護員をしました。 離婚調停中にデイサービスの面接を受け入社したんです。 普段、子どもはどうするのか、この事を最優先に決め、面接でも子どもは保育園に行っているから働ける働きたいと話しました。 このデイサービスは午後になると福祉学級が終わった児童を預かる施設でした。 夜勤や日曜祝日に働けなくても可能な職場もあるはずです。 お子さんが側にいながら働けるような環境があったらいいのになぁ、なんて思ってしまいました。 いろんな形で介護員は働けますよ。 是非、頑張ってくださいね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる