教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(補足質問)医師の方、医療現場に勤めていらっしゃる方ご回答をお願いいたします。

(補足質問)医師の方、医療現場に勤めていらっしゃる方ご回答をお願いいたします。お世話になっております。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108413822 上記のURLに補足できませんでしたので、こちらにて新規質問をたてさせていただきます。 ■私が医師を志した理由 ・高校時代に私自身が身体を患い医療の恩恵を受けた為に私も他人の役に立ちたいと考えた為 ■再受験を決意した理由 ・学生ながら、多くの所得を得れ、経済的に問題がないこと ・「医師を志した理由」と同文 ■ある程度の休暇が欲しい理由 ・私自身が父親不在の家庭で育ったため、子供と関わる時間を持ちたい ・卒後5年程度の激務は問題ないと思っています。 ■就きたい診療科 ・医療従事者が周囲に少なく、わかりませんが一般的な~内科に就きたいと思っています。 ■求める待遇 ・常勤 ・年収700万 ・拘束時間 週の大半の帰宅時間が20時から21時までが好ましい ・少しでも良いので患者さんとお話しできる科 補足 患者さんが、昼夜関係なく不調を訴えられるのは理解ができます。 しかし、同時に医師も人であり、それぞれ家庭の家庭があると思いますから上記を私の希望(絶対条件ではない)としています。 尚、私は一般的に言われている高いステータス性、高い賃金等は求めておりません。(不労所得や今までの貯蓄が十分にある為 叱咤も歓迎致します。 ・私に合った職場はあるのか。 ・家庭と仕事の両立は可能か ・私に医師は向いていないか 何でも構いません。宜しくお願い致します。

補足

やりがいや社会の役に立てる医師になりたいと思っています。 医師の就職ですが、医局に属さなければある病院に就職しそのままずっと勤務でしょうか? 内科系の医師の一日のスケジュールを教えて下さい。(呼び出しの有無等も含めて) 医師5年目程度になれば徐々に負担も軽減されていくのでしょうか。 こちらは地方都市です。

続きを読む

283閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前回回答した者です。 まず、ある程度貯蓄や収入があるから、医師としての勤務時間は少なくていい、という考え方はいかがなものでしょうか。 もちろん、子供のいる女医さんなど勤務時間をセーブしないといけない境遇の人達は、たとえば病棟フリーで外来だけして定時に帰宅する、といったパターンもあります。しかし、家庭に入って専業主婦でも良いのだけど、少しでも医師として社会に貢献したいから自分のできる範囲で頑張っていきたいという意志を持っています。 しかし、あなたは初めからご自分の勤務環境重視ですよね? もちろんそのような理由でも一向に構わないとは思います。 動機として、ただのお金儲けがしたかったから、と言っている医師もいます。 いずれの動機にせよ、やる気があってきちんと腕を磨き、患者から信頼されれば良いのです。 何が言いたいのかというと、医師になりたい理由として、もしあなたが「副業としてなんとなく興味のある医師として仕事をしたい」とでも述べられれば納得できますが、あなたの場合そうではくとても高尚な理由を挙げていらっしゃいます、そこが私は矛盾を感じぜずにはいられません。 あなたの希望に沿う働き方は病院と科を選べば必ずあります。しかし、それらはあなたが思い描くような医師像とはかけ離れたものかもしれません。 医師という職業を極めたいのであれば境遇については考える余地はなし、もしくは境遇についてある程度制限したいのであれば医師としてのやりがいを見いだせない可能性もある、どちらかになります。 もう一度なぜ医師になりたいのかをご自分でよく考えてはいかがでしょうか。 言われるようにステータスや賃金を多くを求めないのであれば、医療との関わりをもちたいだけなのであれば医師でなくても看護師でも充分目的は達成できるはずです。 補足で、医師も人間で家庭があるから・・・とありますが、重症患者はそんな甘いものではありません。いきなり血圧が下がって瀕死状態、そんな人たちを置いて帰ることができますか? 長くなりましたが、よく考えてみて下さいね。

  • 世間が医師に求める要求は高いです。 現状では一般的な医師であれば、患者に何かあれば、休日返上も当たり前ですし、日中働いて、夜は当直で働いて、次の日も普通に働いたりすることが、ごく当たり前に行われています。(これには賛否ありますが、少なくとも現状です) 患者の側もこれを当たり前と捉えています。 入院患者の家族は、患者に急変があれば、主治医が駆けつけて当然と考えておりますので。 ですから、かなりの激務を当たり前と思って行わなければ、患者の側には満足していただけず、むしろ不満を持たれ、批判されるでしょう。 医師になる理由が人の役に立つためであれば、質問者様の挙げている条件では、なかなか果たせないのではないでしょうか? どちらかと言えば、怠け者は医師になるな、と罵倒されかねません。 特に、不労所得や貯蓄がある状況、自分の時間を大切にしたい希望を持っているという状況からは、医師の置かれている現状からは余りにも遠いです。 医師は就労内容からすれば、全然稼げませんし、自分の時間は無視して働かなければならない職業ですから‥ もっと割に会う仕事は医師以外にも、世の中に大量にあります。 どうしても医師になりたいのではない限り、別の職業を探されたほうが、何よりも本人自身の幸せにつながるのではないでしょうか? 本人の言っている条件だけ考えれば、卒後5~10年死ぬほど働いて、専門医を取得後、例えば保険所長にでも就任すれば果たすことはできるのですが、とても学生時代含め10数年の労苦に見合ったリターンとなっているとは思えません。 現在、より好みせずすぐに別の職業について、例え安い賃金でも不労所得等と組み合わせて、それなりの収入を得ながら過ごした場合と、これから医学部に入って、勉強して資格を取って、研修を終えて、10年経過してやっとまともな給与を得られるようになり、その後数年激務に耐えて、やっと年間700万程度の収入を得られるようになった場合‥ どちらが有意義な投資だったと言えるでしょうか? 実に割のあわない選択かと思われますが… 例えば同じ資格取得を目指すのであれば、地方公務員上級職でも受けて合格し、公務員として適当に働きながら、同時に投資益も得つつ生活をしたほうが、金銭的にも、時間的にも遥かに余裕がある生活が送れるものと考えます。 もう一度考え直してみてはいかがでしょう? 本当に医師にならなければ、ならないのですか? 補足 一般的な医師は24時間365日(正月やお盆は交代で休みは取れます)オンコールです。 病院に勤めている最中は、長期休暇で他の医師に頼んでいる時以外はずっと呼び出しありです。 これは誇張でもなく現実なので、医師と言う職業を知った際に、学生が驚き、驚愕するところです。 医師何年目になろうとも、勤務する医療機関を替えない限りはかわりませんので、経験を積んだ医師は、自分でいくらか楽な就職先を探すことになります。 最初から楽な勤務先は選択できません。 専門医などを取得できず、失格医師の烙印を押されかねないからです。 雇う側も専門医資格すら持っていない人間を外来勤務のみで雇用したりはしません。 医師の仕事は、本当に冗談抜きで割に合わない激務ですから、少しでも得をしたいと思う人間は入るべきではありません。 絶対に後悔しますよ。 (私個人も、人間としての尊厳が守られない生活が当たり前に要求される医師などという職業など、何度も辞めようかと悩みました。受け入れるまでは誰しも葛藤します。特に他に収入があるのなら、馬鹿らしく思えるはずです)

    続きを読む
  • 今度の質問内容で、貴方の印象が変わりました。 貴方の要求内容は、すでに充分、理想的です。 この条件だったら、どこの内科でも問題なく勤められます。 収入は貴方が望まなくても勝手にもっと入ってくるように なります(研修中は無理)。 捕捉: >やりがいや社会の役に立てる 若い人として素晴らしい考えですが、これ、洗脳ですから。 患者の中には感謝の「か」の字もなく、やってもらって当然と思っている 人も多いです(とくに不治の慢性疾患患者に多い。温室育ちだしな)。 >医局に属さなければある病院に就職しそのままずっと勤務でしょうか? ケース・バイ・ケース。同じ医療法人社団内の別の病院に異動することも ありますので。 >医師5年目程度になれば徐々に負担も軽減されていくのでしょうか。 No。ますます頼りにされ忙しくなります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる