教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年で社会人2年目20歳になります。高校卒業し社会人になったわけですが、高校卒業して専門学校に行って柔道整復師の資格を取…

今年で社会人2年目20歳になります。高校卒業し社会人になったわけですが、高校卒業して専門学校に行って柔道整復師の資格を取って接骨院などで働きたいと夢がありました。奨学金を借りれるということも分からず、進学するのを諦めてしまったのですが、最近になり自分のやりたい事をやりたいと思うようになりました。今は製造業の仕事をしています。商業高校を卒業した私にとって、工業を避けてきたので今の仕事は毎日苦痛です。転職も考えています。事務仕事ができたら良いと思います。 柔道整復師の資格を取るのは難しいと思いますが、どれくらい大変ですか? 奨学金って借りる事はできるのでしょうか? 進学するのを辞めて転職をした方が良いのか、皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

263閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    柔道整復師っていう仕事でいいのでしょうか?他にも似た仕事はありますよ。理学療法士とかあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師とかね。きちんと職業研究してくださいね。そのうえで学校に行きたいなら・・・・。 まず、仕事はつづけたほうがよいです。お金を借りる際、無職は一番きついです。 奨学金は条件を満たせば借りれます。他にも金融公庫から借りる手もあります。今は結構貸してくれます。 それでも足りなければ銀行などからも借りれます。 柔道整復の場合は、すべて私立になります。よって学費は高額になりますが、近年は、学校が乱立し、どこも生徒集めに必死になっています。そのため、学費は安くなる傾向になります。借りるだけ借りて離職という手もあります。が、得策ではありません。必要な分だけ借りながら利息を浮かした方がよいからです。 その都度借りる際、無職だと貸してくれません。ですから今の職場から通える学校が一番良いのです。 もし、離職するのであれば、学校は夜間部がよいでしょう。 ★学校に行きながらまず、働く。→1年目の学費を借りる。 ★学校に行きながら働く→2年目の学費を借りる。 ★学校に行きながら働く→3年目の学費を借りる。 勿論、前期、後期分納ならその都度借りればよいが、手数料とかを考慮し、いいほうを取ればいい。 もし、学校に行っていても、離職した場合、次の職を探すときは普通に雇用保険を使えばよい。夜間の学校に行っているだけで、昼間の仕事を探すのであれば、失業給付は受けられるので・・・。 ★金融公庫などは、非常に低金利で貸してくれる→長期で借りたほうがお得である。返済で苦しい状況になるのは得策ではない。かなり長い間貸してくれるうえに、低金利なので、長期で借りたほうが返済はスムーズ。卒業しても開業しなければ食べていくのにも困る業界です。返済のためにお金はいいけど勉強にもならない院に勤めたらその後が厳しいです。 ★更に、柔道整復でもなく他の分野なら、例えば介護福祉士、看護師、理学療法士などで県単位で人材が少ない場合、県がお金を貸してくれる制度があります。それぞれの県により内容は違うのですが、例えば看護職なら概ね月35000円×12カ月×3年です。介護福祉士なら月5万円×12カ月×2年。というふうに結構高額な金額を貸してくれます。・・・・が!!!この修学資金これに加えて入学準備金やその他の金額がある場合もあり、相当な額になります。そして・・・・・。大体のの修学資金は、ある一定の期間、例えば約5年間、その県で働けば、返済義務がなくなるのです。100万以上の学費が借りたうえにちゃらになっちゃうんです。 要は、知らなければ損をするし、知っていれば活用できる制度はたくさんあります。そしておかねは長期で借り、借りている間も有意義に時間を使うことです。柔道整復は、いい職業ですが、昨今、保険の取り扱いについて厳しい意見が多いです。まあ、それに振りまわされず、しっかり職業倫理をもって仕事ができるなら特に問題はないのですが・・・・。開業だけでなく普通にサラリーマンとして医療系に行く道もあります。いろいろ調べて検討してみたらよいと思います。 制度については古い情報もあると思います。ご自身でもう一度調べてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる