教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳、社会人です。看護師になりたいのですが、学校はどのように選んだらよいのでしょう?

25歳、社会人です。看護師になりたいのですが、学校はどのように選んだらよいのでしょう?3年でなるべく安く看護師になりたいとおもっています。 そこで3つ質問があります。 ①短大、専門、大学などありますが、どのように違うのでしょう? (働いた後の給与や学費や奨学金など) ②また夜間学校などもあるとききますが、それもどのように違うのでしょう? ③奨学金で卒業後病院に勤務することで返済免除となるものがあるとききますが、 それはどのように調べることができるでしょう? ざっくりとした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

338閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ① 取る単位にもよりますが、3年以上の就学は高等看護士になると思います。給与も、高看よりも准看のほうが少ないですが、うちの叔母は准看で士長になり、今年定年です。全国に先駆けてドクター救急車を作り、レースの担当や救急担当が多かったですし、旦那さんよりかせいでます。叔母も会社員から看護士になったので、看護学校に行くのも、勉強と実習は大変だったようです。 宮城には、高等看護学校や看護短大、看護大学、病院併設の看護学校、医師会系列の看護学校や作業療法、理学療法、聴覚言語療法士の専門学校がありますが、直接資料を取り寄せて、奨学金のことを調べるか、医療系の学校説明会があれば参加して、直接担当者に聞いてみるのがいいと思います。 ここから、国家試験もあるので、大変さは変わりませんけど。試験資格の変更や新しい資格の設定もあるので、情報はこまめにチェックしてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる