教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の英語教師になりたい。 今大学3年です。 将来は英語の楽しさを人に伝えられるような仕事に就きたいと考えてお…

小学校の英語教師になりたい。 今大学3年です。 将来は英語の楽しさを人に伝えられるような仕事に就きたいと考えております。伝えたい対象は幼児から中学生くらいまでの初めて英語に触れる年代に伝えたいと思っています。 そこで、教員資格認定試験というものがありますが、これは国語や算数など小学校で教える教科全般入ってますよね? そうではなく、小学生に英語のみを教える場合は何か資格が必要だったりしますか? また、収入はどのくらいでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

824閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ※文部科学省は、 「当分の間、小学校の外国語活動の授業を担当する者は、教員免許を所持していない者でも可とする」 ・・・としています※ →そのため、例えば、 ・教員免許 ・小学校英語指導者資格 の両方を持っていない「無資格のボランティア」が、 小学校の外国語活動の授業を担当しても、 特に何も問題ありません。 ※ただし、都道府県教育委員会によっては、 ア)小学校英語指導者資格や児童英語指導者資格は、民間の英会話スクールなどが独自の基準で認定した資格であり、 文部科学省が認定した国家資格ではない。 そのため、小学校免許を持つ担任などと、一緒に授業をすることが望ましい。 イ)小学校高学年の全てのクラスの「外国語活動」の授業を担当する小学校英語専科教員は、 教育職員免許法第16条の5の規定に基づき、 中学あるいは高校の英語免許を持っているが、小学校免許は持っていない、という者でも可とする。 ただし、あくまでも「専科教員」であるため、小学校のクラス担任をすることは認めない。 ウ)小学校のクラス担任を受け持ち、自分のクラスの子供達に、「外国語活動」の授業をする場合は、 小学校免許を所持している者に限る。 ・・・といった、その県独自の細かいルールなどを定めている場合もあります。 そのため、 まずは、働きたいと考えている都道府県教育委員会の窓口に電話をするなどして問い合わせて、 どうすればよいのか確認してから、 資格をとるなどの行動をされるのが良いと思いますが、 できれば、中学か高校の英語免許を取得されることが一番良いように思えます。

  • 小学校の専科は中学の資格でよいです。 ただ英語の専科での募集があるかどうか。 今の現場では、英語はネイティブな方が臨時講師で やっている事が多いと思います。 給料は時間講師だと1日やっても1万に届くかどうか。 夏休みなどは無給になります。 専科教諭で採用されれば公務員での採用です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる