学生は、自分たちが日々学んでいる内容が何の役に立つか分からず、ある種受験のために勉強しているという、不健全な状態にあると思います。 いい会社に就職するためにいい大学へ行く、そのために勉強するというのは非常に抽象的ですし、これだけだと勉強する必然性を感じられなくて当然でしょう。 いい会社、いい大学も抽象的だし、いい会社に就職する必然性もなければ、そのためにいい大学へ行くことの必然性もないんですから。 だからもっとそれぞれの学問が実際何の役に立つのか時間をかけて説明するべきではないかと思います。また、授業内容も実用性に配慮したものなら学生ももっと関心を持つのではないでしょうか? 学校で学ぶ勉強に知っていて損になるようなものはないし、時間が許すなら全科目学んでおいた方がいいと思うのですが、学生はそんなこと思えないはず。 まずはその状況を改善することが、日本の低迷し続ける学力改善への一歩ではないでしょうか?ー
回答終了
教諭を懲戒免職 県教育委員会 https://news.yahoo.co.jp/articles/5aeb6381499b2b9c555bb5d8acdef85aa39889e6 これ 俺が40年ほど前の学生時代では、先生同士がデートしたりってのは当たり前だったんですけどね。 今は、仕事後の飲み会でキスしただけで懲戒免職ですか。 で、誰がチクって教育委員会とか文科省に垂れ込んだんですか? まさか、この女性教職員は警察に訴えるつもりまんまんですか? 教えて下さい
解決済み
だと、反論して、批判がかなり集まっているようです。 自分は、建設業の現場監督(現場代理人+監理技術者)ですが、住んでいながらの改修工事など、住民からの連絡、クレームなど、休みなど関係なく出動、相談などしょっちゅうです。 上の働き放題に似ている感じもあります。自分は慣れて、不満はないものの、それゆえに、現場監督の志望者は、ほぼいないものですか?正直、募集かけても集まらないし、有資格者なら、なおさら、今いる会社が離さないようで、転職で来ないようです。
受験できますか?(試験日が被ってたので、できないという認識です。できれば受けたいですが、)合っていますか? ②海上保安大学校に合格したとして、入校の意思決定はいつまで待ってくれますか?併願滑り止めになりますか?
いた方が良い資格などあれば教えてください。
もいいですか?大卒(学部卒)区分の方が総合的に見て良いとかありますか? 大卒のメリットとして以下をあくまで想像ですが考えています 早く社会に出れるためコネ作れる 昇進が院に行ってない分2年分早くなる(?) 採用されやすい(?)(企業が新卒採用を院卒よりも積極的にしてるように) 【追記】 院卒でもいいなら研究したりとかモラトリアムだったりとして院に行きたいです
採用を増やす必要があるという文科省見解のどっちが正しいですか?
いい仕事というのは、給料や待遇ではなく、心の報酬が得られ世の中のためになるという意味です。 それとも、極端な話、勉強なんて今はONLINE予備校があるし、本も簡単に手に入るし、ユーチューブとかでも分かりやすい講義がたくさんあるので、先生がいなくても成り立つので、所謂ブルシット・ジョブだと思いますか?
されるようですが、その中の『文部科学大臣賞』に選ばれた人って凄いんですか?
なんですか? 給料も安すぎる。毎日、土日祝日も残業ばかり。 夏休みも冬休みも研修や研究授業の準備ばかりで休みはあっても無いと等しい。 特に公立の学校では辞める若い先生ばかりで、年寄りばっかりです。 小、中、高、全てにおいて、教員を目指す若者がまずあまりにもいないため、大学で教育学部に入る人すら減少していっているそうです。 それもそうだよな、といつも思います。 常に言うことを聞かない、落ち着きがない、学力の低い子供達が増える一方で、親は共働きで全然子供に構っていない、教育や躾を全て学校の教員に押し付ける人達ばかりですから。 ただでさえ授業準備に追われる中、研究授業発表のための指導案作成、校務分掌、子どもやモンスターペアレントの対応など… こんな激務で自分の時間を全く作れない仕事なので、そりゃ若者もどんどん辞めていきますよ。 文科省は一番弱いと、校長が言っていましたけど、なぜ日本の文科省は弱いんですか?なぜ機能していないんでしょうか。 私も教員ですが転職しようと決意しました。
1~10件 / 7,962件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
仕事を知る
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です