教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めようと思っています。 最近バイトを辞めたいと思っていたんですが、 なかなか言い出せずにいました。

バイトを辞めようと思っています。 最近バイトを辞めたいと思っていたんですが、 なかなか言い出せずにいました。そして昨日体調をくずしてしまい、 店を休んだら店長から電話がかかってきて、 「バイトの2時間前に電話してきて急に休んで変わりなんて見つからないでしょ? こんなふうに店に迷惑ばっかりかけるなら辞めてほしい」 とだいたいこんなようなことを言われました。 なので、 「前から言おうと思ってましたが、 店に迷惑かけてばかりなのは分かってますし 最近体調悪くてこうやって急に休むことも多くなっちゃうかも しれないので辞めさせてください」と言ったら さんざん迷惑かけておいて今更辞めるなんてわがままだし 電話でいうなんてずるい人間だと言われてしまいました。 とりあえず新しいバイトの子が入ってその子が1人前になるまでは 待つのが常識だといわれ辞めるのはそれから考えると言われました。 前々から店長には仕事できないなら辞めろとか言われてきたのに いざ私がやめるというとなんでひきとめるんでしょう? 私の住んでる田舎ではそうそう新しいバイトの子なんてやってこないです。 面接の時に言われてたんで1ヶ月は続けるつもりですが、 新しいバイトの子が1人前になるまでなんて困ります。 自分の変わりのバイトの子が入るまで店をやめないのはあたりまえのことですか? やっぱりバイト辞める時はちゃんと店長の顔を見て言うべきでした? 私はいつも世間と考え方がずれてるといわれるんで、 皆様の意見を聞きたいです。

補足

早くに休むことを伝えるべきだったという回答が多かったんですが 私は店長にアルバイトの子に自分の携帯の番号なんて教えれないと言われ 今まで店に電話して連絡をとっていました。 店の開店が朝9時で店長たちが店に来るのが8時。 それまでは店に電話しても繋がらないんです。 私は10時からのシフトだったので結果2時間前に電話するということになってしまい 言い訳にしかなりませんがもっと早くに電話したい気持ちはありました。

続きを読む

604閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    補足 そうですね(^^;) 急に、体調が、悪くなってしまった場合は、仕方がない対応だと 思いますよ。 そういう時こそね、きちんと病院に行き、診断書をもらって 体調が、よくなったときに、持って行って、休んだことを、謝るのが、大事。 一番いいのは、前日とか、すでに兆候があった場合なら 体調が、悪いことを伝え、朝から、病院に行けるように、シフトを交代してくれる人を、探してもらう。 で、病院に行ってみて、来れるなら出勤したほうが、いいのか。 1日、休んでも、大丈夫かを、相談する。 病院に行ったら、そのまま出勤しろと言われたら 「診察が終わったら、どちらにしても、一度、連絡します」と伝え、 当日、行けそうになければ、診断書を貰い、今日は、休ませてほしい。 診断書は、治って出勤する時に、持って行く。 今回は、持って行くもなにも、その前に、店長から、電話があって 怒られたんですよね? おまけに、辞めたいと伝えた。 店長さんも、きっと本気で、やめてほしいとは、思ってない。 ただ、葉っぱをかけたかった。 なのに、辞めると言い出した。しかも、説教している最中に(^^;) 質問者様に、悪気はないのも、十分わかります。 でもね、今更、言っても仕方がないのですが そのときには、ひたすら、休んだことを謝るだけにしておくべきでした。 でないと、店長は「急に休んで!」と、怒っている。 対して、質問者様は、「んなこと言われるなら、無理だから、辞めます」 と、言っている。つまり、喧嘩腰になってきてると、解釈されてしまいます。 ひたすら、休んだことを謝って、 出勤出来るようになってから、改めて、辞める相談をする。 採用時の約束だから、一月は、頑張りますから、その間に、新しい人を用意してください。 が、筋が通った話では? 今回は、もう、すぎてしまった話なので とりあえず、休んだこと。電話口で、店長が怒っているにもかかわらず 辞めると言ったことを、謝って、どうしても辞めるなら そのときに、改めて、でも、やはり、辞めたい気持ちに変わりはないのでと、伝えては? 因みに、法律上では、アルバイトだろうと、社員だろうと、 2週間の余裕を持って、退すれば、まかり通ります。 辞表を出せば、たとえ、店長が、ダメだと言っても、2週間後に、出勤しなければ それで終わり。給料も、規定の日にくれなければ、 基準局に行けば、いいのです。 一般的には、一月前などの、会社基準にそって、退職する人が、殆どですけどね。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ おいくつぐらいなのかな…と気になって、過去質、拝見しました。 16才の女の子に、いくら接客業だといえ、化粧しろとは、なかなか… と、思いましたが、 過去質と合わせて、今回のことも考えてみると 店長さんは、16でも、フリーターとして(恐らく長時間勤務?)で、採用している 質問者様に対して、学生の片手間のアルバイト以上に、扱っているのでは? なので、急な休みや、メイクに対しても、社会人扱いをされているのだと、思います。 また、過去質の嫌だったことも、店長さんも、ご存知ならば、 本当は、出勤できないほどの、体調不良ではないのでは?と思っているのではないでしょうか? 以上を、当たっていると過程してですが 質問者様自身が、どういうスタイルで、働きたいのかによって、 今回の事を、誤り、続けるか 無視して、やめてしまうか、決められたらいいと思います。 もし、自身も、社会人として、働いていくおつもりならば、 急に、休んだ事は、謝って、店長が、質問者様を、大人扱いし、育てようとしてくれているのだと 解釈し、頑張った方がいいと、思いますし そんなに、がっつり働きたいわけでなく、お小遣いかせぎなら もっと、働きやすいところは、あると思いますよ。 前者の、社会人として、頑張りたいなら 次から、もし体調が、悪くなったときは、悪くなりかけた地点で、相談をしておく。 休んでしまったときは、きちんと病院に行き、診断書をもらい提出。 休んだ分を、仕事で取り返す。 ようにしましょう。 また、体調不良は、自己管理不足です。 たとえ、風邪でも、普段から、うがいや、手洗いを習慣つける。 人ごみでは、マスクする。で、防げます。 軽いうちに、薬を飲んだり、病院に行ったり。 社会にでると、なかなか簡単には、休めません。 平日、熱が出て、翌日も仕事…休めないから、時間外料金を払ってでも 夜中に、タクシーを利用しても、病院に行き、薬をもらい 翌日、出勤出来るように、努力したりは、当たり前ですよ。 また、私も飲食関係ばかりで働いてますが 長期の休み前でない限り、生物などは、食べません。 万が一、ノロウイルスなどの菌を、保菌したら、大変なことになりますから。 個人的には、若くして、折角、社会に出たのですから 頑張って、成長してほしいな…と、思います。

  • 店長はお店のことしか考えていないのですから辞められると思います。 ですが、本当に人材不足で困っているなら、貴女からこれくらいの日数なら 出られますと明確に言うべきです。 アルバイトなんですから、相手の思うがままにならなくて良いと思いますよ。 しかし、私が経営者だとして2時間前に行けないとかは許せないですね。 調子が悪いのが早くからわかっていたのなら、無理をしないでもっと早く 言うべきでしたね。何事も信頼関係あってのことですから。

    続きを読む
  • 店長の言う通りです。 突然休む、しかも2時間前!? それは迷惑になります。 突然辞めるのもです! 働くとゆう事を甘く見てはいけません。 今の時代、働けるだけ有難いと思わないと。

    続きを読む
  • 別に問題はないと思います。 民法では2週間前までに退職願いをだすことになっています。 バイトの契約の際に特記があれば、それに従ったほうがスムーズに 辞めることができると思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる