教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

単身赴任したいという夫どう思いますか? 夫婦とも30代会社員で子どもはいませんし、望んでいません。 おっとがこの度自…

単身赴任したいという夫どう思いますか? 夫婦とも30代会社員で子どもはいませんし、望んでいません。 おっとがこの度自宅から8時間くらいのところに転勤になるかもしれません。 私は夫婦一緒がいいと思っています。夫は次の理由から合理的に考えて単身赴任がいいといっています。皆様のご意見をいただきたいと思います。 1 妻の親が病気のため、多額の仕送りを毎月しなければならない。 2 夫の仕事がうまくいかなくなったとき、妻の収入があればなんとかくらせるから、妻は仕事を続けるべき。 3 妻が一度退職したらもう同じような給与をもらうことはできない。 私は家族は離れない方がいいと思うんです。子どもがいないからなおさらそう思います。どう思われますか?

補足

ご回答ありがとうございます。 私はついてきたいです。が、親のことがあって遠慮してしまいます。 ちなみに私以外に親の面倒をみれるものはいないので仕事をやめて夫について行きたいとおもうことが非現実的なことに思えて。でも距離が離れたら気持ちも離れるだろうことは自分の性格から予想がついていて、経済的困窮か離婚かしか未来はないように考えてしまっています。

続きを読む

442閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ★補足を拝見して 親御さんの事はご心配だと思いますが、今すぐ介護を要する ご病気なのでしょうか? うちは、夫婦どちらの実家も他県ですが、去年まで2年間隣の県の 主人の実家に義父の介護のため私が高速で車をとばして通ってましたが ヘルパーやデイサービス等介護福祉制度を利用して乗り越えました。 楽しい時も苦しい時も夫婦は助け合うものです。 質問者さんもご主人様とよく話し合い最善な選択をなさって下さいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 個人的には、家族は一緒に住むべきだと思います。 我が家も転勤族ですが、子供がある程度の年齢(高校受験)までは 家族帯同しています。 もちろん、お子さんがいなくてもご夫婦どちらかの親の介護や 奥様ご自身が、公務員等のお仕事があり、赴任先にどうしてもついて いけない場合もありますが、質問者さんはついて行きたいと言っているの ですよね。 でしたら、ご主人が単身赴任を言いだすのは理解に苦しみます。 これが、質問者さんが転勤先について行きたくないと言うのなら 分かりますが(汗) 夫婦といえど、価値観の違いはありますが、これでは何のために 結婚したのか分からなくなります。 ご主人様のご意見は、一見あなたの事を考えてともとれますが 用は、ご自分の時間や空間を邪魔されたくないし、ご自分の自由になる お金が少なくなるのが嫌な感じですね。 (ご主人様の事をこんな風に言ってすいません) 仕送りの事は、奥様のご実家の事情が分かりませんので何とも言えませんが 他にご兄弟がいらしたら、そちらとも再度お話合いになってはいかがでしょう。 また、万一ご主人様が失業されたら、奥様がお仕事を持っていた方がいいのは 当たり前ですが、お子さんがいないのであればなんとかなりますよ。 ※奥様が一旦、退職されていても正社員にこだわらなければ派遣やパートの お仕事にはつけますから。 ご夫婦のあり方は皆さんそれぞれ異なりますので、何が一番いいとは 一概には言えませんが、今後お2人で歩んでいく大事な人生です。 お2人でよくお話合いになる事をお勧めします。 ご参考になれば。。。。。

  • ご質問のお立場を夫と妻で置き換えてみたら問題がわかりやすくなりませんか?あなたが転勤、旦那さんがついていくか迷われている。あなたは旦那さん仕事をやめてついてきてと積極的に言えますか? 私もあなたと同じような状況です。 立場を変えて考えるようにして、私は我慢しています。

    続きを読む
  • う~ん、まだ若いからそう思うのかも知れないけど、ある程度の距離を持って過ごすのも刺激があって、長続きするコツじゃないかな~。 しかも、子供を望んでいないのならなおさらでしょう。二人っきりって、結構きつく感じる時があるんですよね。(今は判らないかも知れないと思いますけど・・・。)子供の事を考えなくて良いのであれば、旦那さんの言う事が理にかなっているのでは? ただ、男の意見からすれば旦那さんは性処理のために、風俗通いや浮気の心配はありますけど・・・(^_^;)

    続きを読む
  • あなたのおっしゃるとおりです。あなたは間違っていません。 御主人に、何の為にあなたと結婚したのか聞いてみたいですね。御主人の単身赴任をしたほうが良いという理由を拝見していると、まるでお金目的で結婚したのかと思えてきて腹が立ってきました。 二人で一緒に居たい、共に暮らしたいと思って結婚ってするものではないのですか? 子供の学校の問題で転勤先に家族が帯同出来ない事はありますが、子供がいないのに何故単身赴任をしなければいけないのか、理解に苦しみます。親の介護の為に単身赴任を選択すると言うのなら判ります。 御主人と、今後の人生についてよく話し合う必要があります。御主人の主張どおりだと、一生単身赴任の可能性だってあります。何の為に結婚したのかもう一度よく話し合って下さい。 【補足見ました】 結局、お金の問題ではなく、親御さんの看病や介護のために別居はやむを得ないと言う事でしょうか。 あなたが御主人に帯同すれば、親御さんを見る人が居なくなるので、他の人に面倒を見てもらうためには、お金が必要だと言う事でしょうか。 皆、先の人生はどうなるか判りません。悪くなる事を恐れていては何も出来ません。だから今出来る事を一生懸命にやって生きているのです。とにかく一歩前に進み出すしかないと思います。あなた方御夫婦が、じっくり話し合って決めるしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる