教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級

簿記3級簿記3級(知り合いが受験予定)のことでお聞きします。。 ・学生さん(比較的時間に余裕のある大学生) ・ただし簿記に関する勉強は、今まで全く未経験 ・独学  資格取得のための学習期間を、どの程度で見積もればいいのかでしょうか。。。 お教えいただければ幸いです。。

続きを読む

2,047閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簿記3級  社会人さんなら 独学でもとれますし、  時間的にも余裕がないと思いますので 独学を進めます。 学習期間も 1ヶ月くらい で私なら回答します。 でも 簿記に関する知識がまったくない学生さんだったら 3日で1万円くらいの講習を受けた方がいいかな という気がします。 たとえば 源泉徴収税 や 手形のシステム 普通の学生さんには あまりなじみがないと思います。 買掛金と未払金の区別、もちろんテキストにも書いてありますが、 やはり、質問できたほうが 将来的にいいかな と思います。 基礎はしっかりした方が ステップアップしやすいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 日商簿記3級 一般的には3~5ヶ月でしょう。 時間に余裕のある大学生なので、1~2ヶ月でも可能でしょう。 全経簿記3級でしたら、1~2週間でも可能でしょう。 「全経」「日商」どっちの簿記ですか?

    続きを読む
  • 私は独学で2週間でとりました。 3級程度なら独学でいけますよ。 問題集もたくさんありますので、問題解きまくれば大丈夫です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる