教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員について

派遣社員について観ているわけではないので事情はよく知らないのですが ドラマ「ハケンの品格」では、正社員の女性が派遣社員のことを 「ハケンさん」と、少々卑下して呼んでいると聞きました。 私も今、「派遣社員」として働いていますが、「ハケンさん」などと 正社員の方に呼ばれたことはないし、 派遣も正社員も同じ仕事内容です。 帰宅時間や責任に関しても関係ありません。 世の中には「ハケンさん」と呼ばれながら仕事をする派遣社員の方も 多いのでしょうか?

続きを読む

1,123閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

     私は現在、スタッフ○○○○という派遣会社に登録し、同じ派遣社員数人で、 大手損保会社で事務の仕事をしていますが、損保会社の男性社員に個人名ではなく「スタッフさん」と呼ばれています。  3ヶ月単位で派遣を複数使っているこの会社では、いちいち個人名で呼ばない習慣があり、 会社の都合で任期満了前に契約を打ち切る場合もあるので、感情移入しないように気をつけているのかも知れません。    残業に関しては時間給ですし、割り増しが発生するのを防ぐために、許可されません。 私の場合もテレビドラマのように、お昼の時間になったら、すぐに席を離れて外へ出ます。 そうしないと、いつまでもそのまま仕事をさせられ、休憩をさせてもらえないからです。  でも、社員の方に3時のお茶を入れてあげても、私たち派遣は休まずそのまま終業時間までノンストップで仕事を続けています。 10~15分休憩を貰うとその分終業時間を延長され、流れでそのままサービス残業をさせられる事があるからです。  毎日タイムカードに終業時間を記入し、担当者の印鑑を貰う必要があるのですが、 本来の契約時間より遅くまで仕事をしても、サービス扱いをされ、印鑑を押して貰えないのです。  でも、派遣先の会社にもよりますし、とくに長期契約の場合はそんな事はないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる