教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストのクルーです。バイトを始めてそろそろ3ヶ月を過ぎようとしています。一人営業でバック作業まで余裕がなくてまわせません…

ガストのクルーです。バイトを始めてそろそろ3ヶ月を過ぎようとしています。一人営業でバック作業まで余裕がなくてまわせません。また、高校生と2人営業をすることがあるんですが、私はバックにいて、高校生がオーダーで、ポジションに合わせてやるべきなのか、それとも、高校生が出来る範囲の作業をしてもらったほうがいいのか、どちらでしょうか。 そして、ラス前作業の優先度が高いのは何なのでしょうか?

補足

すいません。フロアーの方です。下げ物を溜めないようにするのは勿論なんですよね。私が入るのは主な入り時間が18時~21時のパターンと、18時~21時の時が多いです。

続きを読む

2,437閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はディナーで、ほぼラス前ですが、高校生と組むときは忙しければフォローしますが、基本的には高校生に一人営業してもらって、私は閉作させてもらってます。 忙しいときは高校生にオーダーお願いして、私はバック。料理待ってる間に少しずつでも閉作を進めてます。 閉作はラストの人が全てやるのは大変なので、その前にできることをやるって感じなので、営業が第一で忙しくなれば閉作は後回しです! はじめて3ヶ月だと、まだ1つ1つの作業に時間かかってるか、効率よい順番で作業できてないのかも?です。 木板、半月盆ふき、シルバーなどは料理待ってる間に少しずつ進めたり、時間をうまく使ってみてください(^-^)

  • 希望的にポジションや人の配置はその店のマネージャーの考え方や方針によって多少異なるのでこうですとは答えにくいですね!!キッチンの配置やシステムも店によって異なるので、あとラス前の優先順位も閉店時間が店によってまちまちなため貴方の店の流れにそってやっていくしか無いとは思いますが強いて言うなら補充や引き出し容器の拭き取りや賞味期限のチェック等ではないでしょうか? 作業は店によってまちまちなので、フロアーでいくと21時というとディナータイムとミッドナイトとの切り替わり時期なので閉店作業というのではなく、ナイトへの引き継ぎ作業になります。最終下げやシルバーを入れ物に人数分けしてスタンバイとかトイレチェックやゴミ捨てなどです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる