教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってパワハラですか?&今の会社と縁を切るには? 2ヶ月間、定期的に社員、社長から叱責を受け続けています。 例:体…

これってパワハラですか?&今の会社と縁を切るには? 2ヶ月間、定期的に社員、社長から叱責を受け続けています。 例:体が臭い、話をするときに鼻をつまんでしゃべられる、にらまれる。きれられる。具体的には、社長から「君のせいで会社は大迷惑で私は大変苦労した。自分はいらない、人事異動でチームをかえてうまくまわそうとしたのに、君が勘違いして動いたせいで会社は大損害をこうむった。またそういうことを起こして、売上が落ちた責任をとってくれと言われたらどうするつもりだ。」等。社員からは、「体が臭い、忙しいからふりまわさないでくれ、今まで言わなかっただけで皆迷惑していた。この間もいいましたよね、どうしていつもそうなんですか、教わっていないのにいつもどおりやってくださいといわれる」等。 お客様が集まらない時間帯へ、担当時間を勝手に変更され高い目標を設定される。 1回2回であれば、我慢できますが何度となく継続して言われるともはや、自分がここにいる意味が全くない状態です。 暴力があるわけではないですし私が我慢が足りないのかもしれません。 また、退職届を出し受理されましたが、すっぱり辞めたいと伝えるものの 業務委託のような形や、お客としてつながって協力させようとします。 お客様を悲しませないでほしいや、社員の皆がよくなるように考えている等言われますが 虫がいいのではないかと思います。 マニュアルも引継ぎもあと一ヶ月で全て惜しみなく置いていくつもりです。 どうしたら一切縁を切れますでしょうか。

続きを読む

223閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >ekaminhaleさん 明白にパワハラ。パワハラってのはやってる本人は絶対にパワハラだと思ってない。だからやってる本人の基準で考えちゃダメ。書かれてる内容を見る限りパワハラだよ まあそれはともかく退職の件ね 法的には退職の 2週間前に届け出れば、その期日で退職できる。とは言え実際の商売の都合を考えると 1カ月前ってのが相場になっているけどね 「退職届け」は「届け出」なんで、受理とか承認とかは必要ないんだよ。習慣としては「退職願い」とか書くことが多い。だからそれで誤解してる人間が多けどな。本質的に「届け出」なんで一方的に通告すればイイんだよ 雇用契約ってのは当事者のどちらからでも一方的(ルールはあるが)に終わらせることができる。会社だって社員の首を切るときに社員の了解を得てるわけじゃないだろ? ただし会社と社員では立場が対等でないから、会社の解雇権に関しては法的な制限がかかっている。立場の弱い社員側には制限はかかっていない。だから届け出をした期日に自動的に退職になる。それが法律だ 言うまでもないけどね。法律を守るつもりのない会社は日本の社会で商売する資格がない。まともな企業ならどこでも法律の枠内で商売をしてるんだから、法律を守らない会社はズルをしてるってことなる。そんな会社はつぶれてくれないと困る 退職届は退職期日の 1ヶ月前くらいに出せば良い。期日がくれば退社してよい。会社はそれを「認めない」というようなことはできない その際なんだが、普通の社員だと有給休暇がかなり残ってるはず。だから 1カ月前に届け出を出したとしても、有給休暇の消化があるからそれほど多くの日数は会社に出勤しなくて良い ここでも誤解してる人間が多いんだが 有給休暇というのは年度の始めに既に社員に配給されている物だ。その都度会社が与える物ではない。だから会社が有給休暇の申請を拒否することはできない。それをすれば違法行為になる。退職期日までに有給休暇の消化をすることを会社は拒否できない ただし、有給休暇を取られることで業務に深刻な障害が発生する場合もあり得る。その場合は取得日を会社は変更することができると法律で認められている。ただし取得日を「変更できる」だけであって拒否することはできない 普通であればそうやって時期をずらす。ところが退職期日があるとずらすこともできないよな。その場合は特別措置が法的に認められている。つまり有給休暇に相当する分を給与として支払うことができるのだ。退職時に関しては特例として認められる だから主が退職届で提示した期日まで有給休暇を消化できない場合は、消化できない分については会社に追加の日給を請求できる 重ねて言うけど、有給休暇というのは社員に対してあらかじめ支給されているものであって、給与とおなじだ。会社が特別に許可する物ではない。だから確実に消化もしくは換金しないとダメだぜ 働きぶりで会社が損失ウンヌンとか言ってるのは全部パワハラ。証拠をそろえておけば慰謝料を請求できるくらいだ たしかに社員が会社に損害を与えた場合は、会社は損害賠償を社員に求めることができる。しかしそれは社員に重大もしくは故意の過失が合った場合だけだ。そういうケースに相当するかどうかは裁判で争われる そして裁判でそのような過失が認められることはほとんどない。万一、社員の過失が認められたとしても損害について社員が保障する割合は減額されるのが普通だ。明白に因果関係が認められる損害額の半分くらいが限度になってる 裁判で社員の過失が認められなければ、逆に社員が会社に対して慰謝料を請求できる。社員の過失が認められないなら、損害賠償を求めた会社の行為自体が不法行為になるからだ。だから実際にはまともな企業なら、社員に対して損害賠償など絶対に請求しない。かえって損をして評判を落とすのが明白だから そんなわけで、会社が「社員の働きが悪いから損害を受けている」と非難する行為は明白にパワハラになるわけ。会社の言い分に動揺しないように気をつけてちょーだい >どうしたら一切縁を切れますでしょうか。 んー。「退職後は一切連絡をよこさないようにしくれ」と伝えておくとイイかも。そう伝えたにも関わらず連絡を寄越せば、違法行為になるんで

    1人が参考になると回答しました

  • それらの発言を記録するためにICレコーダーがあります。 それらの発言を録音し、それを持って弁護士のところへ行きます。 行うことは損害賠償請求訴訟です。 こうすれば貴方が勝利し、戦利金を得た後、一生縁が切れます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 退職願い出して受理されたのなら,後は期日迄しっかりと働いた後は無視すればその内諦めるよ。 法的には縁も切れてるはずだしね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる