教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人留学生既卒者の就活について

外国人留学生既卒者の就活について外国人留学生既卒者の就活について ーーこんにちは。外国人留学生の既卒者です。 今就活中なんですが、外国人留学生の既卒者の支援サイトと方法などを知りたいのです。 まず、 簡単な自己紹介をさせていただきます。 私はある国立大学の大学院卒です。2年半前に、日本に来ました。大学院では、学業がとても忙しく、ちょうど就職が始まった時期に過労で倒れました。しかし、学校はやめず頑張ってきましたが、就職時期を見逃されてしまいました。 今年3月、学校を卒業し、コンサルタントを目指していますが、既卒者向けの仕事が少なく、新卒向けの方が多かったので、知恵袋で質問をしようと思いました。 詳しい方からのご回答をお待ちしております。

続きを読む

1,544閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    院卒で求職活動中でしたら、現在は「特定活動」の在留資格で在留中ですか? 求職活動の場合は、更新が1回しか認められないので、ぎりぎり1年しか在留できませんね。大変だと思いますが、粘り強く探してくださいね。コンサルタント系ですと、「人文知識・国際業務」の在留資格での就職を目指しておいでかと思います。 がんばってください。 さて、外国人の、活動内容(職業的能力)による在留資格取得を前提とした求人は、以下の施設で情報と支援が得られます。すでにご存じかもしれませんが…。お近くのセンターにアクセスしてみてください。 東京外国人雇用サービスセンター http://tokyo-foreigner.jsite.mhlw.go.jp/ 大阪外国人雇用サービスセンター http://osaka-foreigner.jsite.mhlw.go.jp/ 名古屋外国人雇用サービスセンター http://aichi-foreigner.jsite.mhlw.go.jp/ 福岡学生職業センター http://fukuoka-young.jsite.mhlw.go.jp/gakusei_mishushoku/ryugakusei.html 東京、大阪、名古屋は、新卒、既卒を問わず、求人情報と求職サポートが得られます。 福岡は、新卒者と、既卒者でも卒業後3年以内の方であれば、求人情報と求職サポートが得られます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる