教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級以上

簿記2級以上簿記2級以上の資格取るのは、独学ではかなり難しいでしょうか?? 専門学校や通信教育を受けたほうがいいのはあたりまえですが、コストを考えるとやはり・・・・。 ぶしつけな質問ですいません。よろしくお願いします。

4,091閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2級なら、独学でも大丈夫だと思います。 ただ、時は金なり、と考える方、つまり「急いでいて確実に一発合格」を狙っているなら スクールに行ったほうが早くてラクといえば楽ですよ。2度も3度も落ちるのはばかばかしい。 せいぜい数ヶ月勉強してさっさとケリつけたい、資格取得してすぐ転職したい、という人ならそのほうがいいです。 あと、もうひとつ。「資格取得に向けて勉強中」と履歴書等に書く場合。 「スクールに通っている」という前提か、「独学で」というのかで 相手の取り方は全然変わってきますね。 スクール通い、通信教育の強みといったらこんなところでしょう。 スクールにいっても勿論、落ちる人がいますけど、それはセンスの問題か、勉強していないかです。 やる気のない人はスクール通いでも独学でもダメです。 結局、最終的には「本人のやる気」にかかってくると思います。 ※私は2・3級どちらも同じ回に受けて合格しましたが、結局履歴書にかけるのは2級合格のみ。 2級が受かる見込みが高いと思うなら、3級は受けなくてもいいですよ。 3級落ちても2級受かる人もいましたし。で、扱いは同じですから。

  • 一般的には、独学で習得可能な級と言えば、日商簿記2級まででしょう。 三級、2級の参考書や問題集は山のようにありますが 1級になると意外と少なくなります。 やはり独学では難しい、というひとつの現れではないでしょうか。 では、独学では1級は無理か、というと、そうでもありません。 私の知り合いの中には、1級まで独学でやった、という人もいます。 ただし、皆さん、かなり優秀な頭脳の持ち主です。 公認会計士、税理士となると、独学で合格した、という人物にはあったことがありません。 ここまでくると、独学は不可能でしょう。

    続きを読む
  • おそらく、、、2級が独学の限界(例外はあるが)じゃないですか? センスがあって真面目であれば取れると思います。 当然ですが、まずは日商3級をとりましょう。 3級は早い人なら独学で数週間でとってしまいます。

    続きを読む
  • 日商の2級を持っていれば有る程度の基本はマスターしてますから独学でもいけると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる