教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は4月に貿易会社に入社した新入社員です。

私は4月に貿易会社に入社した新入社員です。私はもともと現場採用だったのですが、実際には事務と現場両方やってもらう、どうしても現場やりたいなら考えると入社した日にいわれました。 はじめはよくわからなくて、わかりました。と言い、今は事務中心の仕事しています。 しかし、私は現場で体動かす作業がしたくて今の会社に入りました。 事務作業でほとんど座ってPC作業するのが窮屈です。 現場の方々に相談したら、上の方に言ってみたらいいとのことでした。 このような場合、入社して間もない社員が事務から現場に移動させてほしいと言っても良いものなのでしょうか? 又、頼む際どのような感じで申し出れば良いですか? どなたかアドバイスお願いします。

補足

回答ありがとございます。 まず面接した人事ではなく、配属先の上司そのものに言われました。 それと今の会社は3年くらいで転職するつもりです。色々な面でわりにあいません。 それなら現場の流れを掴みたいと思い投稿させてもらいました。

続きを読む

339閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず面接時に下記の話しが出たということで ○ 実際には事務と現場両方やってもらう、どうしても現場やりたいなら考えると入社した日にいわれました。 その面接担当者が「どうしても現場やりたいなら考えると」と言う事は2つの意味があります。 1 まず事務をこなし身に付いた時点で現場に回すことも出来ると言う事 2 事務をやってもらい「入社」してもらう現場がどうしてもと言うなら現場採用ではないので会社を退職してもらう と言う意味があるように思います。 その事を踏まえて今年ですとまだ1ヶ月でしょうか?早すぎるとも言えますが、夏のボーナスが過ぎてから、思いを言う事が良いように思います。 頼む時には上司に面接時にこのように言われたのですが、現場にいける事も出来るという意味でしょうか?とまず尋ね上司の判断で面接担当者に連絡するか、人事に連絡するかは不明ですが、どちらにしても、聞く事は問題ないでしょう。 その後に貴方の言う現場に行きたいという意見を聞くかも知れませんが「機会が来る」その時には本当の心を伝えていくべきかと思います その内容により後は貴方の判断が良いかといえます。 1社に2-3年はいないとその会社の全体像がわからないかも知れませんが、今の事務が嫌いのように「現場に較べ」みうけられます。 履歴書を気にしない「短期で会社を辞めた」のであればいいですが、今度は新卒扱いではなくなりますので、この経済状況を見てば判るように今転職はしない方が良いといえます。企業は、即戦力ある人を求めているのが今の経済です。 もう少し様子を[経済」見てからの方が貴方の言う現場の仕事も出てくるでしょう。 石の上にも3年です。 自分だけの考えもいいですが全体を見てからの転職がいいですよ。 補足 : そうでしたか、そのように3年はやるのであれば経験もつめますし、会社とはこうゆう制度又は慣習と言う事も勉強になるでしょう。

  • そもそも現場職と事務職の賃金テーブルも違います。 なので現場だけというのであれば、給与面でもかわってくるのではないですか? 事務しながら現場という場合だと事務員扱いですから。 現場の流れをつかむのに3年は長いと思いますし 流れをつかんだ所で、他の会社とはまったくの別物です。 輸出なのか、輸入なのか、国内によっても現場の違いはありますし かといって、すぐに転職すると、次の会社での面接はむずかしいでしょう。 それでも現場の仕事がいいのであれば、どこの会社でも 賞与の前に面談があるでしょうから、その際に気持ちを直訴してみてください。

    続きを読む
  • ここらへんは、好き嫌いは言わずにやった方がいいと思いますよ。 会社へ異動を願い出るのもいいかと思うのですが、これは質問者様にとって「損になる」ような気がします。 「現場のことしかわからなくなる」と思われるからです。 私もかつては事務職が中心だったのですが、営業や現場から「お前達は俺達のことがわかっていないだろう」みたいなことを言われることがありました。しかしこちらはこちらで「あなた達こそ、自分達事務をやっている人間の事情や苦労はわからないだろう。机に貼りついているだけのように見えるかもしれないが、事情が一つ変わったら仕事を最初から全部やり直すことだってあるし、急ぎや重要な仕事が入ったら、深夜残業もざらなんだから。」というのが、本音ではありました。 (私の愚痴を言ってしまいましたが) 「会社に入ったら何事も勉強なのですよ。」

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる