教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MR職

MR職MR職は文系の大学出身でもなれるのでしょうか? 企業側からすれば薬学の知識がない人でもOKなんでしょうか...?

2,637閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なれます。 MRは単なる営業職とは違い、医療現場と製薬企業をつなぐ重要な橋渡しの 役目も負っています。 そのため、非常に多くの知識を必要とし、さらには資格試験をパスする必要があります。 薬剤師の場合、資格試験の一部を免除されることがあるため、多少有利です。 他の理系出身者は文系出身者と同じように、入社後にそれこそものすごい量の座学を こなすことになります。 他の回答者さんが『薬剤師のMRがいてびっくりした』とかかれていますが、 業界内では特に珍しいことではありません。

  • MR職は資格取得までに約一年、600時間の医薬品に関する知識を研修で身につけ、MR試験により認定されますので、文系、理系の違いなく活躍することが出来ます。  製薬会社などでは、理系は製造や設計、品質管理などの専門職に配属されることが多いので、文系は管理部門やMR職が多いので問題ないと思いますよ。  一度薬剤師のMRがいて、びっくりしたことがありましたが、極少数派だと思います。

    続きを読む
  • 入社してから、勉強させられます。ずっと勉強です。MRの資格試験もあります。 文系でもなれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる