教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、司法試験について質問させて頂きました者です。 その節はありがとうございました。 補足してお尋ねしておきたい…

先日、司法試験について質問させて頂きました者です。 その節はありがとうございました。 補足してお尋ねしておきたいことがあり、再び御回答をリクエストさせて頂きたく 質問させて頂きたいと思います。 司法試験の難しさについてなのですが、失礼ですが簡単に言うとどのような点にあるのでしょう。 私は、書籍を見るにつけ、知っておくべき事例が膨大であること、判例等をどのように解釈すべきかを正確により多く知っておくこと(場合分けの多さと確かさ)、論述に於いての要点の盛り込みと整合性や簡潔さ 主にこの三点なのではないかと考えていますが、、 文章を読むことや記憶は好きなので、とりわけ量に驚いたりはしないのですが、 結局のところ丸暗記、パターンを覚える事と考えて差し支えないでしょうか。 皆様塾をお勧めになるのは、効率的でありポイント絞りが可能だからであると思いますが、それ以外の要素もありますか? 確かに、独学が簡単な勉強と、容易でない勉強があると思います。 しかしながら過去問や対策問題集から分析可能な事が沢山あると考えていますが、如何なのでしょう。 学歴という点では、県内トップ高校、有名大学と言われる大学を出ておりますが、そのような点(家柄や人物像)も含めた試験であり、門戸の狭さを崩さない(誰でもなれると思わせない)姿勢の強い試験という事でしょうか? 私はある仕事をしていましたが、自主的にお休みしています。 結構、特殊なケースかと思いますが。 その他、 ・今分、伊藤塾などの試験対策講座シリーズが販売されていますが、この有用性 ・過去問でお勧めの出版社 を、お教え願えたらと思います 参考書などへの費用は惜しまないつもりですし、家が出身大学の側なので図書館等も使えます。 生半可では合格は難しいでしょう。 でも、必要な条件を満たせば、不可能ではないと考えます。 お忙しい中度々申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

260閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 何度でも結構ですよ♪ 字数制限のためフランクに書かせて頂きますね。 その分、失礼な点がありますがお許し下さい。 まず あなたを見ていると、予備試験に合格する事は可能かもしれないと思ってきました。 少なくともローに行けば最短で司法試験の受験資格を得る事ができると思います。 今からですと4年後位ですね。 それから 出身高校や大学も素晴らしいですね。 これも強みになります。 確かに直接的には関係ありません。 中堅私立出身でも合格はできます。 しかし、やはり有名大学出身者は強いです。 なぜなら、勉強の仕方を知っているからです。 さらに、勉強が苦ではなく、国語力があり かつ長文や膨大な量を読むのにも慣れているからです。 あなたもまさにそのタイプの様ですしね。 次に、親が大学側というのも強みですね。 図書館が使えるのは素晴らしいです。 どんどん活用していくと良いと思います。 辞書的な使い方をする書籍までいちいち買っていったら大変ですからね。 次に、司法試験の難しさですが これは一般の方に説明するのはちょっと難しいのですが 確かに仰る様に、①知識が膨大、②判例の整理、③論述のまとめ方 という3点はあります。 (ちなみにこのうち③はローでは主に3年生の時に考えれば良い事で 1,2年の頃は①と②が重要ですね。) ですが一番の難しさは、他にあります。 それは、司法試験が他の試験と違う点です。 司法書士や旧司法試験と明らかに違う点です。 だからこそ、旧試験で何十年とやってきた人や、ローで好成績を取った人、 知識量が膨大で何でも知っている人でも新司法試験に落ちたりするのです。 それはあなたの様に、 「結局のところ丸暗記、パターンを覚える事と考えて差し支えないでしょうか」 と誤った考えを持ってしまう人が多いからです。 この様な勉強方法・書き方の事を、予備校型答案と言います。 試験委員から一番嫌われる答案です。 多い時には一科目につき原稿用紙10数枚分書きますが みんな同じ答案になってしまうのです。 これは本当に嫌われます。 確かに他の試験や旧司法試験では丸暗記で良かったのです。 しかし新司法試験では違います。 だからこそ、旧試験の論文にはいわゆる一行問題(暗記問題)があったのに 新試験では一科目につき16ページとかになったりするのです。 なぜ論文問題が16ページもあるのか。 それは記憶力を試す試験ではないからです。 そこを分からない人が結構います。 さらに 予備校主体の勉強ではそこを間違える人が多いです。 なぜなら、予備校の模試や試験では、旧試験型の答案の方が 点数が高かったりするからです。 もっとも 今はあまりピンと来ないかもしれません。当然ですが。 ですから今の段階ではとにかく①と②、 すなわちまずは「丸暗記、パターンを覚える事」をしていけば良いかと思います。 論文については基礎力が付いてからですね。 それから 「皆様塾をお勧めになるのは、 効率的でありポイント絞りが可能だからであると思いますが・・・」 とのことですが、 そうですね。効率最重視だからですね。 試験対策講座も分かりやすく初心者にはうってつけです。 ですが前述の様に弊害もありますので注意が必要です。 効率重視ゆえにあまり理解していない人は多いです。 つまり、突っ込まれると答えられない人が。暗記の弊害でもありますね。 そのため、ちょっと問題をひねられたら回答できなくなります。 やはり実力者には予備校に行っていなかった人も多いです。 実力者ほど、試験対策講座を馬鹿にします。 ある意味正解ですね。 あれでは試験に受かりませんし、 あれを読むなら初めから基本書を読んだら良いだけですからね。 しかし、あまり頭の良い人間ばかりではないです。 そういう人はまずは試験対策講座から始めたら良いのです。 やはり子どもも、初めて本に触れるのなら漫画本の方がとっつきやすいですからね。 ということで、試験対策講座が良いか悪いか、なんてのは人によります。 一概には言えませんよね。 過去問は3社分持ってました。 解説が違ったりしますので。 それにそれぞれ個性があり、その時の実力にもよります。 例えば解説が詳しいのか、簡素でズバリポイントを付いているだけか、の違いもあります。 実力があるのであればグダグダと長い解説は必要ないですよね? ですから2年後等にその時の実力に応じて見て決めれば良いかなと思います。 それから 「確かに、独学が容易でない勉強があると思います。 しかし過去問や対策問題集から分析可能な事が沢山あると考えますが如何でしょう」 とのことですが、全く仰る通りです。 本当に出来る人は独学でもロー入試にトップクラスで受かってます。 というより、独学で受かった人はめちゃくちゃ強いですね。本物です。 最後に 字数制限に引っかかり何度も修正して数百字程削ったため 一個づつが薄い内容になってしまいすみません。 またいつでもお聞き下さいね♪

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる