教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬業界の再編について

製薬業界の再編についてこれまでアステラス製薬、第一三共、田辺三菱製薬、大日本住友製薬、協和発酵キリンなど合併が続いていました。 そしてこれからも製薬業界の再編が続くと常に言われていますが、 海外のベンチャーなど買収はありえるとしてもさらにこれ以上国内製薬が合併することはありますか? ここからは私のイメージです。 武田はプライドが許さない。 アステラスと第一三共の合併はありえないことはない。この2つが合併すれば世界で戦えるメガファーマになれるかも しかし最大手同士はあるのかなという感じです。 田辺三菱製薬、大日本住友製薬は住友化学や三菱ケミカルがいるのでこの2つより上の会社と合併する場合 恐らく三菱、住友傘下になるのでなかなか難しいのでは? 中外製薬はロシュですし、小野薬品工業、塩野義製薬は合併する気はないそうです。 協和発酵キリンもバイオ医薬品に自信を持っているのでさらに合併には疑問です。 私の予想では超大手エーザイはありえるかもしれませんが 杏林製薬、興和、持田製薬、キッセイ薬品などの中堅企業同士しかありえないのではないかと思っています。 みなさんはどう思いますか?

続きを読む

13,043閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うん、俺もあなたが言っている事は当たらずとも遠からずだと思う。 自社製品ラインアップ強化や主力自社製品の特許切れに伴う収益減をカバーで組織再編が繰り返されているのが製薬業界再編の特徴だね。 この業界の痛い所は新薬の特許が切れれば、後発薬メーカーが続々と類似製品を出すのが業界の定めだし世界シェアを高めることで、収益力を確保する狙いだろうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アステラス製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住友化学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる