教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

脳科学者になりたい若手医師です。進路相談をお願いします。

脳科学者になりたい若手医師です。進路相談をお願いします。27歳男です。現在3年目の総合内科医で、昨年臨床研修を終えたばかりです。 今まで臨床医をやってきましたが、最近になり、脳を中心とした研究がしたいと強く思うようになりました。 最低でも今年までは臨床医として働いた後に、脳科学を学ぶため本格的に転職をしようと考えています。 しかし、ずっと医師・医学生の世界にいたため視野が狭くなっているかもしれないと思い、いろいろな人の意見が聞きたい、と考えています。 つきましては、現在の僕の状況での、進路の選択肢のついて皆様の知恵をお貸しください。 出身は、地方の私立医大で、2年間は大学病院で神経内科・総合内科を中心とした臨床研修をしてきました。 現在は救急を中心とした市中病院で勤務をしており、大学研修ではあまりやらなかった救急を勉強中です。 仕事のレベルは、普通くらいかな?思います。もともとじっくりとものを考えるのが好きなタイプです。 最も優先する条件は「自分の好きな分野・研究に没頭できる」ことです。収入も気にはなりますが、いざとなったらバイトで食いつなげることは確認済みなので優先順位は低いです。 今後の選択肢としては 1:脳科学研究所(難関のようだけど、理化学研究所などが有名どころか)に就職する。 2:どこかの大学病院の神経内科に入局し、大学院に所属する。 3:どこかの医療系の、脳科学に強い企業に就職する。 などを、まだまだ非常に大まかにですが、考えています。 僕の中では 1 がこれらの選択肢の中では最も有力です。医局のしがらみや企業の利益に縛られず、最も自由に研究を楽しめる選択肢かな、と思うからです。 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

補足

皆様、詳しい回答ありがとうございます。 いろいろと勉強になりました。 回答を参考にして、考えてみました。 選択肢としては、神経内科に入局し研究する、が最も現実的かなと思いました。 全国の医局からあらかじめ自分の興味のあることをやっている医局を探してそこに所属すれば、なかなか充実した研究生活が送れそうですね。 しかし脳科学研究所の選択肢もなかなか捨てきれません。 神経内科医局よりも理論的・演繹的な考え方に優れているのでは、と思うからです。そういった考え方が好きなのです。勝手なイメージかもしれませんが。。。 金銭面が厳しければ、臨床バイトで稼ぐのも手かもしれません。 企業は、私も選択肢外になるかな?と考えていました。補強していただけてよかったです。 臨床医のほうがベターという意見、ごもっともだと思います。 しかし、臨床医は自分にそれほど向いた職業でも好きな職業でもないと考えており、これまでは義務感などでなんとかやってきましたがそろそろ潮時かな、と考えています。 一度きりの人生、可能なら自分の大好きなことをやって過ごしたいです。 回答してくださった方々、ありがとうございます。引き続きの回答をお待ちしています。

続きを読む

1,522閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    神経内科は大学によって、さらに専門が分かれ、 中には筋肉病学という神経(外胚葉)ではない 中胚葉臓器の研究をやってるところもありますから 気をつけてください。 また、同じ神経とは言っても中枢神経と末梢神経、 さらには中枢神経でも脳と脊髄では各々、世界が 違いますので、その施設の得意分野をよく確認 することが必要です。

    2人が参考になると回答しました

  • 1は就けても、契約研究員が多いし、予算や業績、競争があるので、自由ではないです。 私大医学部で学費もかかったことだし、臨床のままがよさそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 「脳科学」というと、多くの科学者、医学者が眉をひそめると思われます。 脳科学者は、日本での造語で、外国では「認知行動科学」であったり「心理学」に属するので、文系の学部ですね。 科学的考察も、多くは、MRIのBOLD法、つまり脳の酸素取り込みをMRIでみるだけで「恋愛心理は・・・」とか「知能が・・・」という考察をしているので、科学的には、残念ながら、あまり評価されていません。 脳科学の分析は、手相占いに近い、とも揶揄されています。直接、脳を触れることが出来ない認知行動学、心理学の限界でしょうか。 医師として「科学的」にきちんと脳を研究したい、ということであれば。 感情のサーキットについては、神経内科が研究が進んでいるかと思われます。②ですね。 高次機能、脳の機能そのものを見る、というのであれば、脳外科ですが、覚醒下手術など、脳を直接刺激しながらする手術は、日本でもあまり盛んではなく、欧米に研究に行く必要があるかもしれません。 純粋に、脳の研究をしたい、ということなら、①東大の理化学研究所、脳科学センターがすすんでいると思われます。研究者として入るのは出来るでしょうが、長く研究するのは、非常に難関だと思います。 この脳科学センターは、巷の「脳科学者」と一緒にしてはいけません。本当の意味での脳研究者が揃っています。 後は、精神を研究したいのか?など、病気などによっても、研究している施設がかわります。 ③の医療系の企業は選択肢外です。結局、脳の研究をするには、臨床が必要であり、どこかの病院の脳外科・神経内科の医師と連携する必要があるので、遠回りなだkでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 2が一番現実的に思えますが、やりたいのは1ということですが、現時点の専門性が神経内科や脳外科など脳にあまり関係ないものを主に勉強されていますから、若干不利かもしれません。 しかしダメかどうかはわかりませんから、まずは1の方向で転職に応募されてはいかがでしょうか? でそれがダメなら2が良い様に感じました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる