教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便配達員になりたいのですが 1既卒で働いています。転職でもなれますか? 2二輪の免許がいるのでしょうか?普通車の免許し…

郵便配達員になりたいのですが 1既卒で働いています。転職でもなれますか? 2二輪の免許がいるのでしょうか?普通車の免許しかありませんので原付きまでです。とった方がいいですか? 3採用試験とかありますか?あるならどんなことを? 4給料っていくらですか? 5求人とかどこでやってますか? 6この仕事に向き・不向きってありますか? 7必要な資格とかありますか? 8その他、この仕事をするなら知っておいてほしいところ できれば今、郵便配達員として働いているかたに聞きたい!

続きを読む

340閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.民営化以降の配達員はほぼ中途採用だと思います。40歳代までぐらいならチャンスは十分あります。 2.都会での配達なら原付で十分でしょう。田舎の山坂が多い地域なら二輪免許(最低でも小型二輪AT)があったほうが有利ですが無理になくても大丈夫です。 3.よくある会社の面接程度のことです。特別なことはありません。 4.時給900円ぐらいからスタート。経験を積めば時給も上がるし将来は正社員にもなれるかもしれません。 5.募集があればハローワークに出ることもありますし、配達員が独自に募集のビラを配ったり、募集形態はさまざまですね。知り合いに配達員とかいたら聞いてみるのがいいと思います。 6.雨の日にカッパを着て配るのが大変で、多くの人はこれでへこたれるそうです。それに耐えられるかどうかですね。あとは最低限の営業の心得は必要でしょう。自分は絶対に営業に向いてないと思うのならやめたほうがいいかも。 7.最低でも原付バイクに乗れること。できれば自動車免許も。他は別に必要ないです。 8.とにかくその地域に住んでいる人、働いている人、全員がお客様になるのでそのつもりで。あとははがき50円、封書80円とか一般常識レベルの郵便の知識は入社前からわかっておくべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる