解決済み
鉄道会社について。JRと都営と私鉄の違いは何ですか?! 最近鉄道に興味あるのですが、たまに車内で駅員、車掌、運転士募集の広告が目に入ると、採用は難しいのかな、給料はどれくらいなのかなどいろいろ気になります。 あと、ホーム補助員?みたいなのでアルバイトしている人たちは将来鉄道会社に就職したいって思っているのでしょうか?
2,644閲覧
1人がこの質問に共感しました
JRは旧国鉄から路線・車両等を継承して発足したJR旅客6社(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)とJR貨物の計7社を指します。 このうち完全民営化を果たしているのは東日本・東海・西日本の本州3社だけで、それ以外は公的資本が入っています。 都営は、そのまんまです。東京都が運営を行っている、東京都交通局の事です。 都以外にも、横浜や大阪、仙台や京都など、市が交通局として鉄道を運営している事は多く、一般に「公営交通」と呼ばれます(市営バスなども公営交通に含まれる)。 私鉄とは、民営鉄道、すなわち民間の資本で運営されている鉄道の事です。 JR本州3社も完全民営化を果たしているので私鉄と呼べそうですが、「日本民営鉄道協会」に加盟していないので私鉄と呼ぶことは基本ありません。 その一方で、長らく公営企業(帝都高速度交通営団)だった東京メトロは、営団地下鉄時代から民鉄協に加盟していたので私鉄扱いされるケースが多いです。 特に経営規模の大きい、東武・西武・京成・京王・東急・京急・東京メトロ・小田急・相鉄・名鉄・近鉄・南海・京阪・阪神・阪急・西鉄の16社を「大手私鉄」と呼びます。 また、あまり使われませんが新京成・泉北高速・北大阪急行・山陽電車・神戸高速の5社を「準大手私鉄」と呼ぶ事もあります。 また、自治体や民間企業などが共同で出資をして運営する「第3セクター」という鉄道もあります。国鉄で廃止対象だった地方の路線を引き継いだり、新幹線の並行在来線を引き継いだりする例も多いですが、都市部で近年つくられた新路線にも多いです。「○○高速鉄道」という鉄道会社は大抵この第3セクターに属します。 3セクも民鉄協に加盟していることも多いです。 採用や給料などの体系については、各鉄道会社ごとに異なるので一概には言えません。 ホーム整理員のアルバイトの人でも全員が将来鉄道会社に入りたいと思っているわけでは無いとは思います。 勿論、他の職種より多いとは思いますけどね。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
車掌(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る