教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格

医療事務の資格保険請求事務技能検定試験や、診療報酬請求事務能力認定試験などの 医療事務の資格は国家資格ですか? それとも単に業界団体が行う資格認定ですか? 資格がなければ実務に就くことは出来ないのでしょうか?

続きを読む

9,392閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療事務の資格は、国家資格ではありません。 また業界団体で一致するものでもなかったと思います。 受講する会社毎にそれぞれの資格があり、与えられるものだったと思います。 受講して試験に合格すると認定書が与えられますが、 合格後、その受講した会社の「派遣社員」として登録され、派遣先を割り当てられます。 ようは、受講料は派遣社員の育成費、認定書は育成完了のお墨付きみたいなものです。 ですので、その資格を取ったからといって、自分で就職活動をしても、 就職であまり役立つ資格ではありません。 派遣として、週2~3日働いて実労経験を積んで、医療事務経験者として行きたい病院へ行く。 その為の第一歩位の長い目で見れば、取得してもいい資格かもしれません。 私が受講した会社での話をしましたが、他の医療事務を認定する会社でもそうなのかは、 申し訳ないですが知りません。 私の友人は、短大卒業後に救急病院の事務スタッフになりましたが、 たぶん民間会社のそういった資格は取っていなかったと思います。 まあ、学校からの推薦もあって就職できた面もありますが。。。。。 その友人も今は勤務10年のベテランさんです。 医療報酬は年々変わりますし、医療事務の認定書より、 エクセル・ワードが使いこなせる方が、実務では有利かもしれません。 余談ですが、受講者も多い上に今後減っていくかもしれない病院の医療事務より、 増えていくであろう介護サービスの介護事務の方がいいよ。 と、ヘルパーをしている身内に言われました。。。。。。 参考になってなかったらすみません。

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる