教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前へ出たがりの同僚についてです。 1人採用枠に2人採用され、約4カ月経ちました。 選考されたわけではなく、応募の…

前へ出たがりの同僚についてです。 1人採用枠に2人採用され、約4カ月経ちました。 選考されたわけではなく、応募の電話が入った順に、しかも女子1人じゃ寂しいだろうからと、2人採用したようです。この会社、本業とは別に新規事業を約2年前に立ち上げ、前任の女性が退職するということで今回の求人に至ったようですが、2人採用と知った時点で一抹の不安は感じていました。 というのは、60代後半のおじさん2人に対して女子2人も採用して仕事があるのかどうか。 案の定、仕事ありませんでした。 求人票には営業事務、CAD出来る人、と書いてありましたが、小口現金管理とお絵かき程度のCADの仕事位しかありません。 入社時、「前任者の仕事はAさん、あなたは(私です、、)色々出来そうだから他の事をやってもらおうと思います」 と、一応部長に言われたこともあり、Aさんも前述の通り仕事は少ないですが、私よりやることがあるのは仕方ないと思っています。 本題なのですが、そこで最近気になってきたのがAさんの行動です。 年齢は教えてくれませんが、私より年上で40代後半位だと思います。 まず、お菓子配り。朝っぱらから乾燥芋、マシュマロ入りのエンゼルパイや和菓子、お昼にはゆで卵、みかん、、、。 私は要らないと言っても机に置いていくし、何の躊躇もしないでバクバク喜んで食べるおじさん達なので、仕方なくおやつ代を集めることにしました。ところが集めたお金、自分の財布に入れ、予算内で買い物しようとしません。 次に、前に出たがり。私の席は出入り口に近いので来客の応対位やるのに、Aさんはまるで出走馬のようにダッシュして玄関に向かいます。 あまりの勢いに、私は固まってしまいいつも出遅れてしまいます。たまに私が出ると、それでも立ち上がってクビ突っ込んでくるし、荷物だったりすると私から奪おうとするし、、。「○○さんがお見えです」と伝えようとした瞬間、台所のほうから私の声をかき消さんばかりの声で「○○さんです」と部長に言ってきたこともありました。 電話に関しては1日1度あるかどうかの電話を取り合っても仕方ないので、Aさんに譲ってます。 データ整理もファイリングもパソコンもCADも正直他では通用しないレベルのAさん。 自分でもなぜ採用されたのか分からないと言ってました。(選考してないからですよ、、、) それもあり、クビになりたくない一心で必死なのかもしれません。 それにしても行動がすべて、おじさんに喜ばれたい、そこに通じているように思えて不愉快に感じます。 若い世代には少し煩わしいと思われそうな人ですね、、。 そんなAさんとどう付き合ったらいいでしょうか。。

続きを読む

7,055閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も似たようなおばさんと一緒に同じ仕事をしています。(本来1人配置の人員のところ2人でやってます) とにかく、前に出たがり、何でもやりたがり・・・下手したら、人が頼まれた事を横で聞いててやってしまう。 本当に何でも、自分がやらないと気が済まない。 そうかと思うと、ごまをするがごとく、お菓子を配り歩くんです・・・。気に入られたいオーラ全開ですよ。他では雇ってもらえそうもないのでクビになりたくない・・・・も同じです。 ただ私の経験上、年配の男性はそんなごますりが大好き、情が移るみたいですね。 比較的若めの男性は女性従業員の容姿や年齢で対応が違ったりしますけど定年まじかくらいの男性ってあまり容姿とかは重要視しないみたいです。 でも、一緒に仕事してる人間はいい迷惑だし、何だか自分のペースを乱される・・・ おばさんのごますりがだんだんしゃくに触ってきてるのじゃないですか?・・・私がそうだから(笑) 以前はそんなおばさんには仕事を回さないような強い上司がおられたので問題なかったのですが今は違うので・・・ そんなにやりたいならと、おばさんに大変な仕事や面倒な仕事、あえてやってもらうように上に話してそうしてもらってます。 私は私で与えられた仕事だけに集中するようにし、それ以外は正直やらせちゃってるのが現実です。 私の方が楽してるようにみられるのが嫌だったのですが、おばさんの性格がこうだからとちゃんと上に分かってもらったうえでの対応です。 そういった人は性格で、止めてほしくてももう治らないと思うのですごく言葉は悪いけどそういう性格を利用させてもらって、あなたは楽するようにしたらいいと思いますよ。 それでもお給料変わらない会社でしょう?きっと!?面倒くさいから、やりたがりおばさんはうまくおだててやらせておけばOKです。

    3人が参考になると回答しました

  • 女子一人じゃさびしいからだろうと必要ない人数を雇うと言うのが理解できない。 私なら、その会社で勤めてる間に資格取って転職する。 自分の技能にものすごく自信があるなら、「Aさん辞めさせないならワタシが辞めます」的なのをモロにやりますね。 私は ランチも1人で食べる派だし、お喋りもあまりしないし、プライベート訊かれたら「それがあなたに何の関係があるのかわかりやすく説明して頂けませんでしょうか」とネチネチ言うし、『女性は女性同士で楽しく仲良く仕事するのが当たり前』的な固定観念とはかけ離れた人間ですので、敬遠されるでしょうけど…。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 仕事が無さすぎるのも困るものですね。 私も似た状況で働いたことがありますが、半年たった頃から仕事量が私だけ凄く増えて忙しかったです。 なのに、電話もでない、お茶も出さない、ずーっと初歩的なcadしかやらない人達。 給与も変わらないし、腹がたって仕方ありませんでした。 雑用無しの現場事務だったのですね。 彼女たちは。 あなたと違い若くない人達なので、 なるべく仕事はしないですよ。 上の人が良くないのです。 ひどい会社でした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • とってもよく気持ちが分かります!私も前の職場にいました。確かにその子はできる子ですが、(必要以上に)必死に¨優等生キャラ¨を上司にアピールします。私には¨周りを蹴落として自分だけ良く思われたい¨という風に見えてしまって、1度気になるとどんどん鼻につくようになりましたf^_^; 別に出世とかがあるわけでもなく、自分から言わない限り退職になる事もない会社なのだから仲間を蹴落とすことより、もっとチームワークとかに意識を向ければいいのになと思っていました。 信頼関係が作れませんよね。蹴落とす為に、私の事なにか言ったりしているのかな…?とか。 質問者さんのケースは、明らかに自分に自信がないから必死に、違うことでアピールしようとしていますね。それが意外と、計算高くやってる人の方がまんまと上司からウケが良かったりするんですよね~(+_+) やはり人間だから悪い気はしないんでしょうね。 悔しいですよね!! まぁ見ている人は見ているでしょうけど。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

和菓子(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる