教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年に就活を控えた大学3年生です。

来年に就活を控えた大学3年生です。公務員か事務系のお仕事に就きたいと思っているのですが、取得しておいた方が良い資格とかって何かありますか? とりあえず、日商PC2級、MOS(出来ればoffice2010のMOSマスター)、秘書検定2級、簿記検定2級、ITパスポートの5つを大学卒業までに取ろうと思って、勉強しています。 新卒での就職において資格があまり役に立たないことは重々承知しているのですが、この2年間、特に何かを頑張ったというわけでもないので、大学生活の中で努力したこととして「資格の取得」をあげたいと思っているのですが、上記の資格を取得することができれば、大学4年間で頑張ったこととして「資格の取得」をあげても恥ずかしくはないでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

289閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、 日商簿記2級は どの業界でもあると価値があります。経理以外にも営業でも簿記の知識があるのとないのじゃ 違いがでます。 簿記はお金の流れを知るのに あると価値を見出します。 ある有名銀行は内定後に 簿記2級と証券外務員とれと言われます。ですので金融業界なら簿記2級はとりましょう。 秘書検定は15時間やれば いきなり2級に受かります。 自分も1年の時に楽勝で受かりました。2級と3級の併願で。3級は常識問題ですので勉強なしでも大学生なら受かります。秘書検定はビジネスマナーの勉強にもなります。ITパスポートは社会人に必要なIT知識を証明する資格です。モスマスターなんか金がかかるわりに価値がないです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる