解決済み
国家公務員Ⅲ種について質問があります。 お願いします。 ・初めに、あれは資格なのでしょうか?試験に受かったとしても、ならなくても良いなんて事はありませんか? ・次に、受験資格が17歳以上~満21歳未満となっていますが、浪人せず大学に進学するとしたら、 3年のうちに取らなくてはいけのですか? 1年目で取ったとしたら中退して公務員の仕事に当たらなくてはいけないですか? ・また、私は大学再受験生で、身分としてはただの無職ですがそんな人でも国家公務員Ⅲ種の資格?は取れる(受かる)のでしょうか?名目上ああなってるだけで、筆記が良くても面接で落とされますよね? ・最後に、Ⅲ種でも仕事内容が幅広いですが、私のような身分が受かるとしたらどのような役職でしょうか?理系なのでその方面の仕事があるなら聞きたいです。 公務員の道を真剣に目指している人がいたらこんな甘ったれた事書いてすみません。 お答えできるものが1つでもあればお願いします。
4,999閲覧
試験制度の変更があり国家公務員Ⅲ種いう名前は昨年度から使われなくなっています。 今は一般職試験(高卒者試験)という名称に変更されています。 初めに、あれは資格なのでしょうか いいえ資格とは少し違います。 就職のための試験です。 試験に受かったとしても、ならなくても良いなんて事はありませんか 試験に受かるだけでは就職できません。 募集のある官庁の面接を受けて内定を取る必要があります。 合格して採用面接をうけないのは個人の自由です。 7歳以上~満21歳未満となっていますが、浪人せず大学に進学するとしたら、 3年のうちに取らなくてはいけのですか? 1年目で取ったとしたら中退して公務員の仕事に当たらなくてはいけないですか? 受験資格は試験制度が変更になった今は変わっています。 今は受験する試験年度の4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者及び平成25年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者になっています。 大学在学中に合格内定、就職する場合は大学は中退することになるでしょう。 私は大学再受験生で、身分としてはただの無職ですがそんな人でも国家公務員Ⅲ種の資格?は取れる(受かる)のでしょうか? まず受験資格があるのかが問題になると思います。 資格があれば合格することは可能でしょう。 、Ⅲ種でも仕事内容が幅広いですが、私のような身分が受かるとしたらどのような役職でしょうか?理系なのでその方面の仕事があるなら聞きたいです。 答えることはできません。
1人が参考になると回答しました
私の相方が国家三種公務員をやってるので、聞いてみました。 試験に受かってから省庁別の面接がありますが、そこで断り続ければならなくても良いようです。 相方は大学3回で採用されて、そこから公務員と大学生の二足のわらじ生活だったそうです。1•2回生の授業は一般教養で忙しいのですが、3回になったら割と時間はなんとかなるので、有給をうまく使って卒業まで乗り切ったそうです。 公務員試験の名簿の有効期間は一年間ですので、取ったらその年に採用してもらわないと、資格は消えちゃうそうです。 年齢制限と学歴高卒以上を満たしていたら、無職でもサラリーマンでも受けれるとのことです。 面接ですが、相方は金髪に三連ピアスに水系スーツで受けて採用されたそうです。相方には言えませんが、そんなアホでも面接に受かったくらいですので、普通の格好をして普通に話せば、どこかの役所は採用してくれると思いますよ。 三種は一般行政の総務系が多いと言ってました。相方は理系のお役所勤めですが、その役所では、理系技術職は二種以上しか歳用がないとのことでした。
端的に。 ます24年度から国家Ⅲ種→国家一般職(高卒者)試験に変更されました。 この際、国税庁の採用枠は、国家Ⅲ種(税務)から税務職員採用試験へと、一般職試験とは別立てに変更されています。 答1 生涯通用するような意味での資格ではありません。 ただ、国家一般職は、多くの省庁が採用する候補者を決める試験ですので、まあ、役所の面接を受ける権利を得る試験、という意味では資格という側面もあります。 どちらによせ、試験合格の効力は1年です。 答2 高卒者試験は、まさに高卒の人を採用したいので、こういう受験資格になっています。 一時期、大卒見込みもⅢ種を受験できたので、結局Ⅲ種も大卒ばかりになり、問題になりました。 ですから、大学卒業したいのであれば、一般職(高卒者)の受験は考えない方が良いです。 答3 実は高卒者試験はまさに高卒でないと受験できません。 他方、一般職(大卒)は、年齢制限だけで、学歴制限はありません。 ですから、極端に言えば、中卒でも受験可能です。 答4 理系というのも、どういう理系でしょうか? 工業高校?農業高校?スーパーサイエンス高校(SSH)? 一般職(高卒者)は、事務の他に、技術、農業土木、林業があります。 これらは事務系には無い専門試験があり、技術は、その専門試験の区分で(電気・情報系)(機械系)(土木系)(建築系)の④区分があります。 でも、どちらにせよ、高卒ですぐ受験しないのであれば、関係ないですね。 また、一般職は、主として事務処理等の定型的な業務に従事する係員を採用するための試験ですから、まずは、やはり定型的な事務仕事をやりながら、やる気と能力が認められれば、徐々に高度かつ複雑な内容をもつ仕事に移っていく、ということですね。 このところ、公務員の採用数が少なくなっており、相対的に大卒の採用割合が上がっていますね。 高卒で就職しなければならない事情がなければ、大学を卒業する前提で、大卒程度の試験の受験を考えた方が効率的かと思います。
< 質問に関する求人 >
国家公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る