教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在新潟県に住んでいる高2なのですが、検事を目指しています。 六法全書などの内容を勉強しなければならないというのを聞い…

現在新潟県に住んでいる高2なのですが、検事を目指しています。 六法全書などの内容を勉強しなければならないというのを聞いたのですが、高2の時からやっておいた方がいいですか? 大学に入ってからでもいいのですか? 回答よろしくお願いします。

補足

新潟県で大学部法律学科のあるオススメの大学はどこでしょうか? また、六法全書の勉強法など教えていただけたら幸いです。

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    検事になるは、最低限、司法試験に合格する必要があります。 それに合格した後、司法修習を終え、検事になる希望を出し、法務省・検察庁で採用してもらえて、ようやく検事への道が始まります。 他の公務員のように、部外の人間が直接検事に採用されるための試験はないですね。 その上で、司法試験を受験するためには、原則、法科大学院に行く必要があります。あるいは、予備試験を受験し、司法試験を受験する資格を得る方法もあります。 具体的な受験方法は、「司法試験」で検索してみて下さい。 新潟県ですと、国立の新潟大学に法学部と法科大学院がありますね。 学費的に可能であれば、法学部から法科大学院に行き、きっちり勉強するのが順当な方法です。 高校生の段階から六法全書を読むことは、むしろ百害あって一利なしです。 高校生は高校生らしく、将来の希望を実現するために、まずは大学受験に必要な高校の勉強に集中する方が妥当ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる