教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某工業大学3年です。新卒でwebデザイナーになりたいのですが、自分はあまりデザインセンスがありません。しかし今、興味があ…

某工業大学3年です。新卒でwebデザイナーになりたいのですが、自分はあまりデザインセンスがありません。しかし今、興味があるのはwebデザインなのです。就職は厳しいですか?

253閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    25歳、現役WEBデザイナーです。 結論から言いますと可能です。 私も理工学部卒ですが新卒でWEBデザイナーになれましたから。 以下、結構長文です! デザインセンスに自信がないということですが、正直なところ新卒の学生に完成度の高いものなど求めていません。 もし仮に新卒者にデザイン力=即戦力性を求めるような会社があるならばそういう会社は慢性的な激務が予想されます。 それよりも、WEBデザイナーになりたい!というヤル気や、勉強してデザイン力を身につけたい!という前向きなスタンスが大事だと思いますよ。 ただし、そのヤル気を示すためにはまず作品を作ることは絶対に必要だと思います。作品もなく、ただ「ヤル気あります!」と宣言されても「じゃあなんで何一つ作品がないの?」と思っちゃうのでw 問題のデザインセンスですが、これはセンスや感性の世界ではありません。理論に裏付けられた表現の集合体だと考えてください。 ですので努力あるのみです。まずはあなたが日々目にしているものの中でカッコいい・キレイ・カワイイと感じたもの(チラシでもWEBサイトでもなんでもいいです)を徹底的に真似して作ってみてください。そうすることで、デザイナーとしての基本的なスキルは身につけていけます。(が、あくまでスタートラインに立ったところだと思ってください)とにかく数をこなすことでしかデザインスキルは身につかないので、できればたくさんマネしてみてください。 最後になりますが、WEBの世界はサービス残業もありますし、トラブルが起きれば徹夜になったりもします。平均給与も決して高い水準にはありませんし、技術も日進月歩です。他の業界とは比較にならないほどトレンドの移り変わりが早い、そんな業界です。 質問者様がそれでも働きたいと思うなら、あきらめない限りきっといい会社に巡り合えると思います。でも、少しでも迷いがあるなら、理系出身を生かして他の業界にも目を向けてみることをオススメします(^^; これからの就職活動頑張ってくださいね!

  • Webデザイナーの定義には幅があります なかにはデザインのレベルが低くて、エンジニアよりの人もいます なぜWebデザイナーになりたいのかによりますが、デザイン センスを磨くか、Webエンジニア(フロントエンド ディベロッパー)を目指すかのどちからではないでしょうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる