解決済み
精神保健福祉士の国家資格受験について現在国家資格の受験について悩んでいるので質問させていただきます。 私は現在20歳の福祉科の大学に通う大学三回生です。 私は卒業後の進路として地方公務員となり児童相談所で働くことを目標としています。 そのため社会福祉士の国家資格を卒業年度に受験し取得しようと考えております。 また、そのとき同時に精神保健福祉士の国家資格も受験しようと考えていたのですが そうすると卒業年度までに社会福祉士、精神保健福祉士、公務員試験と3種の勉強が必要となり どれも中途半端になってしまうのではないかと心配になってしまいます。 そうすると精神保健福祉士の資格取得はすっぱり諦めたほうがいいのかなとも思ってしまいます。 社会福祉士と精神保健福祉士、公務員試験の試験勉強の両立は可能なものなのでしょうか? あと約一年半~二年ほど期間がありますが不安に思ってしまったので質問させていただきました よろしければご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
339閲覧
その中で多分、一番難しいのは、公務員試験です。 一本に絞るならば、公務員試験だと思いますが・・・ 公務員試験に合格できるほどのレベルであれば、 社会福祉士は取得出来るでしょう。 公務員になれば、社会福祉士はなくても構わないと思いますが、 『児童福祉司』に任用され、 児童相談所で働くためにはそこに配属されなくてはならないため、 あった方が有利かと思います。 そこで、公務員試験と社会福祉士までは受験が決まり、 プラスして精神保健福祉士を受けるかどうか?ですよね? 実習や科目履修に時間を取られます。 しかし、そこがクリア出来るのであれば、 受験資格は得た方がいいと思います。 ちなみに私は三福祉士ですが、 そこの養成施設の先生が言っていたのですが、 「受かる人は両方受かる。落ちる人は両方落ちる。 片方だけ、というのはあまり聞いたことがない。」 と言っていました。 共通科目は文字通りですが、共通です。 ですので、社会福祉士を受験される方は 精神も半分は受けているわけで、残るは専門科目だけなのです。 最近の試験の傾向を見ると、 あまり、科目別のラインがなく、事例問題が増え、 事例はいろいろな科目の問題がミックスされています。 そう思うと精神に特化して学ぶ部分は非常に少なく感じます。 また、公務員試験に受かる実力者でしたら、 このくらい楽勝にも思います。 両資格と公務員の法律の問題では重複しているところもありますしね。 私が三福祉士になったのはアラフォーになってからですが、 若かりし日は公務員試験はいろいろ挑戦しましたが、 落ちています。 三福祉士は一発で受かりましたが、 若かりし日も今の公務員試験の問題を見ても、 三福祉士の試験より、公務員試験ははるかに難しく思います。 ちなみにですが、私は試験を受けるときは 結構重ねて、勉強しています。 介護福祉士と養護学校教員、 精神保健福祉士と介護支援専門員、 保育士と社会福祉士、という感じに。 受験資格の関係もありましたし、子どもの事情もありましたが、 重複して勉強した方が理解が深まって良かったです。 ご参考までに。
科目が多いので、ほぼ不可能ではなく、無理です。一番、なりたいものを考えてから勉強なさった方がいいですよ。社会福祉士はホームヘルパー2級でも5年以上働くとケアマネはとれますし、それに、募集枠が少ないので、介護福祉士のような仕事をしたいのなら、社会福祉士を。精神病院や病院のようなケアや事務関連をしたいのなら、PSWを。公務員は科目が多いうえに、今年から難しくなるらしいので、3種よりも地上の方が簡単だと言われてるくらい抜本改革がなされたようです。
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る