教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の兼業禁止について 税務署の非常勤職員は、兼業できますか?Wワークできますか?

公務員の兼業禁止について 税務署の非常勤職員は、兼業できますか?Wワークできますか? 私は3月の1ヶ月間、登録する、人材派遣会社からの派遣で税務署(派遣職員)で働いていました。時給制・交通費なし・1日7時間勤務でした。 就業場所には、派遣と、非常勤職員(アルバイト)の職員がいました。 繁忙期だったので、あまり他の方とのコミュニケーションを取る暇がなく、知りたい事があります。 税務署の非常勤職員は、兼業できますか?Wワークできますか? 私は、自分が住む市の、臨時的任用職員しか経験がなく、分かりません。市の臨時的任用職員は、募集要項に兼業禁止が掲載されています。 非常勤職員は、時給も高く、契約期間も長く、交通費ありでしたが、1日あたりの勤務時間が短い為、収入に不安があります。長期フルタイム希望の私としては、兼業せざるをえません。 兼業できますか?Wワークできますか? 税務署以外の官公庁の期間で勤務の場合も(非正規職員全て)、よろしくお願いします。

補足

私自身は、税務署で働く前日まで、他社で仕事をしておりました。どちらの仕事も、どんでん返し中で、私の心理状態も落ち着いていませんでした。

続きを読む

9,903閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    非常勤職員は特別職の公務員ですが一般の公務員と同様に営利企業等の従事制限を受けますね。「地方公務員法第38条」。 つまり兼業等を行なうのは原則としてできないということです。

    1人が参考になると回答しました

  • 賢い方は、ハローワークで応募する際に、ハロワ職員に聞きますけどね。 市役所だけではなく、他の公務も兼業禁止です。 税務署にいるのなら、特に分かるはずですが?? 多くの市民は「公務員は、われわれの税金で暮らしてる、この高給取りが」と思ってるわけです。 しかも窓口なら顔もさらされてる。 市民の視点で見たとき、公務以外に収入があるのは、いかがなものかということになりますよね。 派遣の仕事が顔をさらさない仕事であっても、風通しの良くない市民に言えない金の動きがあるのは、 公務にとって、ふさわしくないのです。 それから、たった一ヶ月の派遣会社からの税務署でのバイトと、長期の税務署の臨時職員採用では、 税務署側から求められるレベルは、全然、違いますよ。 臨時職員採用でも、一ヶ月と長期ではレベルが違うのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員は、正規・非正規問わず同じ公務員ですので、兼業は憲法により禁止されます。これは税務署以外の官公庁では同じです。もし兼業が発覚した場合、最悪、懲戒免職です。なお、兼業ができる例外事項としては、家業を手伝う場合であり、寺の住職、神社の神職、酪農業を行う場合等です。 もし契約書類に兼業禁止の旨が記載されていなければ、職務時間外に兼業できるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ざっくり説明します そもそも公務はすべて常勤の公務員で行わなければいけません。 ただし、常勤の公務員では賄えない、民間経験者を活用する場合は、非常勤の公務員として登用することができます。 本来非常勤公務員とは、医師や会社社長など民間の事業活動を行いながら、その経験を公務に役立てるという立場でした。 (~省の~会議という中にも大企業の会社役員が委員として名を連ねていますが、会議に出る間は公務員扱いとして出ています。) それが末端の地方行政にも広まり、最近は繁忙期の事務補助という名目での非常勤採用も多くなりました。 元々は非常勤職員自体が民間の経験を公務に生かすという趣旨のため、むしろ兼業していることの方が普通であり、採用時点に兼業禁止の規定がない限り、兼業は問題ありません。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる