教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険給付延長手続中。扶養に入ったり抜けたり、そういうことはできますか?

失業保険給付延長手続中。扶養に入ったり抜けたり、そういうことはできますか?1.昨年8月に退職し、国保に加入しました。(当時は主人も国保) 2.直後に妊娠が発覚したため、失業保険給付の延長手続をしました。予定日は5月です。 3.主人が就職し(4/1付)、社会保険に加入予定です。 4.出産後しばらくは就職活動ができないと思われるので、給付手続は当面しない予定です。 「主人の扶養に入り、給付手続を(再開)した際に扶養から抜けて国保に加入、その後給付が終了したらまた扶養に入る」 このようなことはできますか?失業保険の給付期間90日間分の約45,000円の国保料を払ってでも、この失業保険支給合計額をもらいたいという都合の良い魂胆なのですがこんなことできるのでしょうか。また、ほかに良い方法はありますか? ちなみに他サイトで調べたところ、30歳前半、自己都合退職、前職雇用期間1年以上10年未満の私の失業保険給付金は下記のようです。(こちらも間違いがあれば教えて下さい。) 賃金日額: 8,098円 基本手当日額: 5,295円 所定給付日数: 90日 支給合計額: 476,566円 間違っていることなど指摘も含めて教えて下さい。

続きを読む

939閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    延長期間中は扶養の出入りは大丈夫ですよ。 延長を解除して受給申請する際には所属の保険者(健保組合など)に確認して指示を受けてください。基本手当日額が3612円以上になりますから扶養は外れなければならないですね。いつから外れるかの確認が必要です。 また、下記の金額は間違いありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる