教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での中高年女性なんですが・・・。 2年程前に転職して来た独身50代の人なんですが、職場は仕事中にネット観てOK…

職場での中高年女性なんですが・・・。 2年程前に転職して来た独身50代の人なんですが、職場は仕事中にネット観てOK「建前は」なんですが、極端なんです。 仕事そっちのけで夢中なんです。動画サイト。家にPCがないそうです。 最近、この人のせいで、職場に不協和音が漂っているんです。 この人をAとします。 ミス、注意等すると、お決まりの言い訳「花粉症が辛いんで・・」&「他の事も同時にしていたんで・・・」←花粉症は嘘ですね。 Aを嫌う人が、居ない時に悪口ばかりを言うんですが、私は余り聞きたくない。 Aを庇護する人もいるけど、強くは言わない「仲よくやろうよ・・程度」 通勤に適さない服装「注意されていますが、我関さず、効果なし」 有給休暇の完全消化。←このせいで、私達の融通利かなくなった。 雑務職を与えると、本来の仕事そっちのけで夢中になり本末転倒。 他の人もネットしていますが、仕事に支障をきたしていません。 職場環境をよくしたいんですが、Aに付ける薬ありますか? 私含め、多数の人は雑務をPCでしているんで、ネットはほとんどしていません。A以外PC自宅にあるんで。

続きを読む

496閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    総じて、感じたことは・・・貴方は彼女の上司的立場なのでしょうか? 彼女が「やる気」が無いのは明らかでしょうね。 ですが、注意するのも、彼女にモチベーションを上げる様、創意工夫するのも、上司のお仕事だと、私は思います。 有給休暇につきましては、会社側が与えている以上、それは権利ですのでね。 人事・労務の職務担当以外の方が口出すのは、厄介な事になりかねません。 心の中で思うのは自由ですが、言葉にするのは止しましょう。 自分の職務を放って、若しくは人に押し付けてでも休む・・・といった場合でも、それを注意出来るのは、上司だけです。 イラつくお気持ちは、よくわかりますが、そういった人は世の中に、ごまんと居ます。 ある程度は「人は人、自分は頑張ろう」と割り切る事も必要です。 冷静に観察し、どういう風にすれば、良く変わるんだろうと、思考されるのも、良い経験になるのでは無いでしょうか? そして、良い案が思いついたら、上司に相談・提案をなさってみては如何ですか? 頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる