可能ですし、実際に存在します。 ただ、臨床心理士、つまり心理の方がベースの人しか知りません。 臨床心理士は、指定の大学院を卒業(修了)する必要があるからです。 精神保健福祉士は、一部の専門学校でも受験資格を取得できます。 心理学の方面で大学や大学院に行きつつ、あるいは心理職で働きつつ、通信などで専門学校で学び、受験して精神保健福祉士の資格を得るという形が多いようです。頑張れば、社会福祉士も取れるでしょう。 精神科病院のデイケアとかにダブルライセンスの人がいたりします。 精神保健福祉士と社会福祉士の違いは、ざっくり言えば、社会福祉全般が対象の人と、精神科領域に特化した人という違いです。
「臨床心理士」の資格を取得するには、 (1)4年制大学を卒業する。 (2)心理系の大学院へ2年通って、卒業する。 (3)カウンセラー助手として、1年以上働く。(卒業した大学院によっては、勤務経験が免除される場合もあります) (4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 ・・・という厳しい受験制限があり、 取得出来るまで、高校卒業後、最短でも6~7年かかります。 ※大学・短大・専門学校で、「臨床心理士」の資格を取得することは不可能。 大学院への進学が必須です。
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る