解決済み
今、税理士を目指している大学一年生です。法学部です。履修科目について迷っています。講義に簿記という科目があるのですが、税理士試験の必須科目には簿記論があるので選択しといたほうがよいのでしょうか?? それとも簿記は独学とかで学べるのでしょうか?? アドバイスお願いします。
495閲覧
簿記の授業はとって損はないと思います。自分に簿記が向いてるか向いてないかわかりますし。 しかし本当に税理士で良いんですか? 税理士資格は弁護士資格をとればついてきますよ。法学部にいて勉強をがんばる気があるなら最初から税理士を目指すのは勿体無い。一生懸命勉強を頑張って合格しても、友達は弁護士兼税理士、自分は弁護士資格の無いただの税理士になってしまいますよ。弁護士の勉強をすれば法学部での成績も上がりますし、まずは弁護士を目指し、適性がなさそうなら税理士専念に転向する方が良いと思います。 税理士には、弁護士以外にも試験免除制度が沢山あります。 公務員として税務署で一定期間働けば税理士試験免除などです。 税理士試験は、独学や学校の授業だけで合格できるほど簡単な試験じゃありません。法学部一年なら、免除制度を使って税理士試験を受けずに税理士になる方法を選んだ方が良いです。税理士試験に合格するより簡単に税理士になれます。 税理士試験を受けて税理士になるのは、 30歳を超えて公務員にもなれないような状況になってから、最後の手段として検討すれば良いと思います。今、税理士試験を全科目受けて税理士になるのは、新規の税理士登録者のうち三分の一しかいません。
まだ取らないほうがいいですよ。 多分、その授業は簿記3級か2級レベルだと思いますけど、質問者さんは大学1年生ですから勉強始めたばっかでしょう? 自分の力が簿記論合格レベルまで行けば(合格レベルでなくてもある程度勉強が進めば)授業にでなくても単位ゲットです。 今取ると、授業でなきゃいけないでしょう。損です。(まあ、授業料払ってんだから出ないほうが損だろといわれたらそれまでですが) とにかく楽したいなら自分が簿記2級合格レベルになるまで取るのはやめたほうがいいですよ。 まあ、資格受験生のテクニックです。
法学部に簿記の履修科目ですか? 税理士を目指すのなら貪欲に関連科目を履修したら如何ですか?私も法学部(法律学科)でしたが会計学ぐらいしかなかったですね。資格取得後に税理士会の証票交付式で来客の大学時代の教授に再会して久しぶりにご挨拶(優くれたので)させていただいた思い出があります。 大学の授業程度では時間数が少なく税理士試験の科目合格はぼど遠いので授業科目選択は試験を気にしないで興味で受講しましょう。 また、法学部出身なら税理士になった後に大学院履修生での講座(1年通います。単位も認定されます)を希望すれば法学部の知識は生きますよ。法学部でやらなかった法廷見学や模擬裁判、訴訟文の起案もありますから面白かったです。(講座は法学研究科で税務訴訟研究です)
簿記というても、講義内容によりますわ。法学部やったら「刑法」というても、その教授(または准教授)が得意なところや自分が研究しているところを講義しますやろ。「刑法」の各条文全部をせんわなあ。それと一緒のことですわ。 ちなみに独学でできますよ。ただ、全く「簿記」というものにタッチしていないのとしているのとでは理解度に差は出るということはありますわな、
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る