教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何のために仕事をしているのか分からなくなっています。

何のために仕事をしているのか分からなくなっています。社長から「お前は稼ぎが一番悪い」「お前の給料を支払うのは大変だから、別の会社に移す」と言われました。 会社は外注扱いにされたスタッフ1名と社員は私のみです。以前も給料が支払えないからと別会社の社員にされて業務は今までと同じことをしていました。スタッフが私を含めて2名のため、掃除やゴミ出し、仕入れの雑務から、電話、来客応対、経理・企画・販売・制作・納品まで一人でしています。本業の企画・制作の仕事が日中にできないので残業はほとんど毎日です。 それ以外に、社長の身内の方の送り迎えなどもしています。 以前、経営の節約を進言しても、「お前は関係ない。お前が考えなくてもいい」と言われ、会計事務所からの指摘で会社がこのままではやっていけないことに気付かれたようです。 「別の会社に移す」と言われても、結局は同じ業務内容です。 昔は、チームのように仕事もみんなが楽しく、社長のやり方も尊敬していました。しかし18年も経つと人も私もだんだんと変わります。 私は、何のために仕事をしているのか分からなくなっています。毎月、基本給のみの給料をいただくためだったのか・・・ 今は、ずっと取引をいただいているお客様との繋がりだけが、毎日の支えになっているような気がします。

続きを読む

219閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の方も書かれていますが、仕事は食べるため、生活するためにしていると思います。 わが社では、とある事業所が経営者の資金牧場で、そこで売り上げたお金は全て経営者のポケットに消え税務申告もされないと言う、ブラックホールの様な部所があります。どんなに売り上げが増えても還元はゼロですし、その部門にかかる経費、人件費、事務所費などすべて会社負担です。 一部、送料とシステム料だけは通帳の関係で仕方なく元経営者が支払っていますが、あとの経費は全て会社に負担させ、自分は、毎月脱税しまくって数百万円単位で豪遊しています。 対して社員は給与遅配4か月、3年間賞与実績・昇給実績なし、年間休日70日、1日11時間勤務、この様な状態ですので、入る人ほぼ全てが試用期間中に辞めていきます。 私はその部署に配属されていませんが、その部署の従業員は自分の頑張りが会社の社員全員の首を絞める事になると分かって働いています。 これこそ、何のために働いているか分からないではないでしょうか? 一番ダメージになるタイミングを見計らって、国税に通報してやろうとチャンスを伺っている現在です。

  • 何のために仕事をしているのか分からなくなっているから、辞めるのか。 それとも、何のために仕事をしているのか分からなくなっているけど、生活の為に続けるのか。 決めるのはあなたです。 人それぞれその会社で働く理由は違うのですから。

    続きを読む
  • 仕事は食うためにしているのです。 理屈は付くだろうが、それ以上も以下もない。 趣味でしたり、好きなことでしたいならその裏付けをはっきりさせておくこと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる