教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現金輸送警備員になりたいです。 警備業界は警察官の天下り先でしかも激務とか聞きますが、年収が400万〜500万とか…

現金輸送警備員になりたいです。 警備業界は警察官の天下り先でしかも激務とか聞きますが、年収が400万〜500万とかも聞きます。 日本の平均年収(サラリーマン、パート合わせて?)で409万なので良いじゃないかな?とか思ってます。 そこで、就職するならセコムとアルソックどっちが給料いいですか? 回答まってます!

補足

takati8834さん、素早い回答ありがとうございます。 気分を悪くなさったようなら申し訳ありません。 自分は無知でネットの情報を鵜呑みしていました。 申し訳ありませんでした。 図々しいのですが、年収はおいくらぐらいでしょうか? 嫌なら回答していただなくていいです。 takati8834さん以外の方からも回答お待ちしております。 なにかあれば、もう一度質問させていただきます。

続きを読む

32,507閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルソックの方が現金輸送警備員が多いみたいですね。 残念ながら給料的な待遇はあまりかわりません… 警備の仕事を軽く見ている様ですね… 確かに警察OBは多々いますが… ほぼ、「指導員」で役職者です。 それなりの仕事はなさっていますよ? 自分も機動警備の契約社員をしていた時… 「棒術」をみっちりしごかれた経験があります。 まぁまずは入社して… 研修をみっちりと受けて下さい。 補足見ました。 当時の年収ですか? 契約社員だった為… 日給制でした。 機動で12000チョイ 施設で8000位だったと記憶しています。 …大体280~320万位だったかと思います。 激務っていうほどではありませんでしたねぇ… むしろ今の仕事の方が激務ですね。 (^-^ゞ

    4人が参考になると回答しました

  • 貴重品運搬と核輸送警備の経験者です。 まあ質問については素人さんやね。 警備業法ではこれらは3号業務や現送というけど、業界では少数派です。 大手の会社で警備員のキャリアとするなら、施設や機械から入るほうがスタンダード。 これらをやってから希望しても、全く遅くない。 ワタシがやってた頃の給料は、施設や機械と変わりませんでしたが、あまり期待しないほうがいいかも。 3号業務は交通事故以外の事故といえば、本物の強盗となる。事故があった場合の訓練もするけど、そのつもりでやらんと大ケガで済まないこともある。 取り扱う物も重量級やし、体を痛める人も多い。 その点、よく考えてから志望してみたら?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる