教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚に当たり仕事を辞めるかどうかなやんでいます。

結婚に当たり仕事を辞めるかどうかなやんでいます。今年の秋に結婚予定の者(30歳・女)です。彼とは職場恋愛で部署は全く別だが同じフロアにはおり顔が見えるが仕事のかかわりもほとんどないです。結納もやっと終わり、ボーナスをもらって退職をするかこのまま続けるかを4月中に会社に話そうとしていました。ちなみに彼は私の好きなようにしたらいいと言ってくれており自分の中でかなり迷っていました。 やっぱり退職かな~と思っていた矢先。彼が酔っぱらった勢いで私に相談なく店長に私との結婚の話をしてしまったことで流れが変わってしまいました。 また迷いだした理由は ①私が働いていた方が収入が安定している。今の会社の両道環境はほぼ残業もなく定時ぴったりに会社を出れる。休みも同じなので彼との生活時間のすれ違いもない。 ②会社の店長(38歳・男性)に結婚の話をしたところ、「ぜひ続けてほしい。産休もしっかりとって、会社としてできることは協力する。」と意外な反応で、結婚と会社のことを二人だけで抱えず相談してほしいし、他言することは絶対ないと心強い言葉をもらっている。 ③365日寝ている時以外同じ空間にいることに二人でいることに違和感を感じないかどうか不安。 ④自分の直属の上司(←37歳・既婚男 付き合っていることも結婚のことも知らないがプライベートのことについて「この前二人(彼と)で歩いているところ見たって人が言ってたよ~。ウワサになってるよ~(笑)」と私と二人になった瞬間ちょいちょい嫌がらせのようなことを言ってくる。 現段階で社内で付き合っていること、結婚のことは公には支店長にしか言っていません。 ただ結婚するにあたって④のようなことは会社にいる間はずっと言われる。正直関係のないおっさんにプライベートをつつかれるのは結構ストレス。ただ直属の上司なのでもめると自分の評価に響く可能性がある。 ③はやってみないとわからないと言われればそうだとも思うがお互いの自分の時間が夫婦が職場同士で共働きの人よりも少なくなる不安があります。 経済的には私が④を我慢すればあとは二人と会社の協力のもとにやっていくのがベストだとわかっています。でも④がなくならないまま結婚式や妊娠期間、出産、復職をすることにとても不安があります。ただ上司なのでモメたくないので強くやめてほしいとも言いづらいです。 長文をお読みいただいてありがとうございます。何卒アドバイスいただけると嬉しく思います。中傷などはお控えください。

続きを読む

718閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    40代のおっさんですが・・・。 会社側が「ぜひ続けてほしい。産休もしっかりとって、会社としてできることは協力する。」って言っているなら、続けるべきだと思います。産休制度などが整備されていますが、制度を使わせないようにする会社もまだまだあるのも事実です。貴女の働いている会社は恵まれていると思います。 ④が引掛かるとの事ですが、それは付き合っていることも結婚のことも知らないからであり、結婚する事が周知されれば収束する筈です。芸能レポーターもそうですが、付き合っているかもしれない的なネタなので、興味本位でちょっかいをして来るのであり、皆さんに周知されれば、面白くも何ともないネタなのです。

  • 「噂になっている」のは付き合っているのか、付き合ってないのかすらわからない状態だからです。 結婚などでプライベートの状況が変われば女性は特に妊娠・出産などがありますので、会社や職場の上司・同僚の理解が必要になってきますので、報告が必要になります。 いずれ正式に報告・発表して毅然とした態度を取れば、今と状況は変わるのではないでしょうか。 ただし、結婚すれば「子供は?」と聞かれることもあるかと思いますが、それは職場結婚じゃなくてもあることなので割り切るしかないです。

    続きを読む
  • とても社内の環境が良いようなので是非続けてほしいです。 私も社内結婚なのですが、結婚後すぐ子供ができて、育休取ったけど復帰せず退職しました。 理由は、とにかく残業が多いのと、会社側の協力が望めなかったからです。 妊娠9ヶ月まで働いてましたが、普通に10時とかに帰ってました。 もし、質問者様のような会社だったら続けてたと思います。

    続きを読む
  • 社内結婚で共働き夫婦(妻)です。 個人的に仕事は続けることをオススメします。 内容を拝見する限りでは職場環境も良く、人間関係もさほど悪くはなさそうですよね。 やはり辞めてしまうのはもったいないと思います。 私も付き合っていた頃は色々疑われたり面倒に感じることも多少ありましたが、結婚してしまえば逆に全く気にならなくなりましたよ。 また、私は産休も取得したのですが、休み中旦那に会社の様子を聞けて便利でした(笑) もちろん私みたいに上手く行かない職場もあるでしょうが、店長が是非残ってほしいとおっしゃるなら安心していいんじゃないでしょうか。 妊娠や旦那の異動等で物理的に辞めなければならないこともあるかもしれませんが、今はまだその時ではないような気がしました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる