教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人材紹介会社はどこまで本気?

人材紹介会社はどこまで本気?私は以前転職活動期間が1年以上もかかった時期がありました。 再就職が決まった結果は自主応募(仁王のサイト経由でその会社に直接応募)でして、それが決まるまでは100社以上も落ち続けてました。不採用の理由は以前に投稿しました通り、自分と企業側スキルの相違によるものでした。 ちなみに所有している主な資格は宅建と日商簿記1級で、スキル(実務経験)では不動産の営業管理事務の15年を中心に最初の頃の経理と合わせて、約20年務めてきました。現在は44歳です。 その活動期間の間には人材紹介会社を20以上巡って行ったのですが、訪問して1回きりが殆どですが、極たまに紹介をしてもらった企業にコンサルタント同行で面接までは行きましたが、結局不採用になってしまいます。 ひどい場合なんかは「紹介出来る案件がぜんぜんないので自分で応募して探してください。」と言っているのもあって、ぜんぜん役に立ちません。いったい何の為の人材紹介なのでしょうか?(リクルートエージェンシーやパソナキャリアなども含まれます。) コンサルタントはそれで就職決まるとその会社から紹介料が何十万も入ってくるはずなんだから、もっと本気で紹介してほしいと思います。 皆さんは自分で探した方が早いというように、こんなイライラした経験はありませんか?

続きを読む

3,182閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スキルと言うより、年齢で切られていると思います。 派遣は若い経験がそれ程無い人でないと、安い給与で使う口実も無いですから。 派遣先企業の社員より歳が上だと、使いにくいと言うのもあるでしょう・・・ 日本の雇用が人材派遣で崩壊してしまった今、個人で探せるなら そちらの方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたのキャリアは立派なものですが、わたしも年齢が引っかかっているんだと思いますね。人材紹介会社は、あくまで紹介するのが業務なのですから、クライアントの要望にそって動くしかありませんからね。何度か紹介してもらっても、相手先の面接で不採用になるということは、求人資格にマッチしていたけれど、会社の色に合わなかったということでしょう。 40代の転職は、どんなにスキルやキャリアがあっても、ヘッドハンティングでもない限り、やっぱり難しいのですかね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる