教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務をやりたいなと思っているのですが、思いは漠然としています

医療事務をやりたいなと思っているのですが、思いは漠然としていますユーキャンで“医療事務”の講座を受けています。 漠然と「医療事務ができたらいいな」という考えで受け始めました。 しかし、やっていく中でテキストで分からないところがあり、最初は所々担当の人に質問をしていましたが、今は「この章全体が分からない」という感じになっています。 今は完全にお手上げ状態で1ヶ月くらい勉強を進めることができていないです。 テキストは全部で5冊あって、今は2冊目で止まっています。 つまづいてしまったので、この先も勉強を続けられるか、また就職してもやっていけるのか不安が強いです。 医療事務は「資格」という扱いではなく「認定試験」を受けるものだということは分かっています。 また、知識としてあれば有利だけど、実際に事務を経験しながら身につけていくようなものだとも思っているのですが… 分からないところを飛ばして5冊すべてやりきって、(認定試験に受かるかどうかは分からないけれど)それから事務の仕事を探したほうが良いのか… それとも、今からでも何か事務の仕事を探して、面接で通信講座を受けていることを話して、実際に働きながら分からない部分を補っていって、認定試験を受けたほうが良いのか… 後者を選んだとして、職場の人にテキストを見せて教えてもらえたらいいなとも思っているのですが、そんなに甘くないだろうし… 医療事務に経験がある人、アドバイスお願いします。

続きを読む

1,490閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。通信講座で医療事務の勉強をされているとのこと。やはり通信は分からない所を すぐに解決できないという所に問題があるようですね。 私はニチイ学館の通学で資格を取りましたが、講師の先生に聞いてやっと何とか理解できたと いう感じで周りから取り残されている気持ちでした。実際周りの生徒さんの理解度がかなり良く 劣等感の塊で通学しておりました。 ですから、通信はもっと大変だろうなとは思います。良くあるのが『分からない所が分からない』 というスパイラルに陥ることです。そういう時は大変で労力がいりますがもう一度最初から勉強 を始めてみられることをお勧めします。まずはもう一度1冊目からです。そうすると以前分かった と思っていたことが、分かっていなかったりするはずですし、その上2度目の勉強ですから『あー これはこういう事だったのか』という理解度も深まってくるのではないでしょうか。初めからもう一度 やってみると最初の『分からない所が分かっていく』という喜びが出て、しかも理解できたことに よってやる気も出てくると思います。 ご質問されている通り、医療事務の仕事は実務主体です。勉強した事の2つぐらいは為になる かもしれませんが、あとの8つは自分自身で習得していくものだと思います。 また、今現在勉強なさっていることを途中放棄して医療事務職を探し実際に就職できたとして やはりその時、途中放棄してしまったことは仕事にも及んでくると思います。自分が一生懸命 勉強して試験に受かり就職先が見つかり仕事を始めるのとでは、意識にかなりの違いが出て くるような気がしてなりません。そして、ご本人も自覚なさっているようですが、勉強で解らない事 を就職先の人に聞くというのはやはり甘いと思います。仕事は仕事であって学校ではありませんからね。 あと、漠然と医療事務をやりたいという思い。漠然とでもいいと思いますよ。何かをやりたい、成し 遂げたいという思いは自分を押し上げてくれますから。今のあなたの行動は将来あなたの為に役に 立つという気持ちで頑張ってみてはいかがですか? ご健闘をお祈りしております。

    1人が参考になると回答しました

  • 医療事務は未経験でも求人あります。 病院に直接面接に行くのなら、難しいけど・・・。 日本医療事務センターのようなところ(他にもたくさんあるけど)なら、 全くの未経験でもOKですよ。 私も全くの未経験・資格なしでしたが、 こういう斡旋会社のようなところに登録したら、 登録した全ての会社から、仕事の依頼がきましたから。 ただ、給料はめちゃくちゃ安いです・・・。

    続きを読む
  • 私も 医療事務の勉強をして 資格(認定試験)を取りました 通信教育で 勉強されているのですか? すごいですね 私は 週2回 3ヶ月 習いに行きました と、言っても 直接 教えて貰っても 途中から(始めの方)わからなくなり もう一度、最初から習えるようにお願いして 2回分の6ヶ月勉強しました やっと資格を取ったのですが ご存知の通り 医療事務は経験者優遇というより 経験者しか採用されないので まれに経験者以外でも採用されるらしいけど 仕事は探してもないし そのうち、やっていけるかなと不安になってきて  結局 他の仕事をしています 色々と厳しい事を言ってすみません 質問の回答ですが 経験も無い 資格もなくて 仕事を探すのは 難しいと思います でも、勉強に煮詰まっているのであれば 仕事探しをされてみては いかがですか? もしかしたら、見つかるかもしれませんし 職探してみて 資格の大切さがわかり 勉強を頑張れるかもしれませんよ 煮詰まっているのなら 思いつめないで 気晴らしでもして  それから また 頑張って  

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる