教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 都内の個人店で美容師アシスタントをしているものです。 話し下手なので長くなってしまうのですがよろしく…

はじめまして。 都内の個人店で美容師アシスタントをしているものです。 話し下手なので長くなってしまうのですがよろしくお願いします。 私は昨年の秋から今のお店に入りました。 まだ入っ て半年なのですが辞めたくて仕方ありません。 面接の時はスタイリスト女性の方と店長男がいて三人でやっていくという話で安心していたのですが、勤務初日にスタイリストの方が一週間後に辞めることになっていたらしくそれから店長と2人で勤務しています。 店長とはいえ男性と2人で同じ空間にいるのは苦痛だったのですが我慢も大切だと思い耐えていました。 ですが店長のいろいろな発言でもう我慢ができなそうです。 全部私が話をふったのではなく店長自らいきなり言ってきたことです。 「この店は家賃が高いから自分の給料がでない」 「産休とか結婚は困る。せっかく夜も自分の時間をさいてまで練習に付き合って、スタイリストに育てるお金もバカにならないのに。」 「早くスタイリストになって店の中心になって。」 など他にもありすぎて精神的にすごく辛いです。 これらの発言は入ったばかりの私に言うべきことなのでしょうか? 辞めたくて仕方ありません。 ですが辞める理由を店長と合わないからと言うのも相手が男性でしかも2人っきりなので怖いです。 こんな風に考える私は甘く弱いでしょうか? 話がまとまっていなくて申し訳ないです。 突然のリクエスト申し訳ございません。 回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その状況で辞意を告げれば、店内で二人きりということで、どんな非難や罵倒を受けることになるか…想像しただけでゾッとしますよね。 順を追い、段階を踏んで辞めるのが得策かもしれません。 まず、体調不良ということで仕事を休む連絡を入れます。次に、心療内科で現状と精神的に追い詰められていることを伝え、医師からの、休職を促す診断書を取りましょう。 それから、店長に電話で連絡を入れます。 病院から休養するよう指示されています、申し訳ございませんが長期休養になるかもしれません、現段階では見通しがつきませんし、今後は通院などで早退や欠勤も増えるので大変ご迷惑をおかけするかと思います。 お店やお世話になった店長さんに、これ以上ご迷惑をおかけしては私自身も辛いので退職を考えております。 せっかく目に掛けて頂いていたのに、本当に申し訳ございません。 退職の方向でご理解いただきますよう、宜しくお願いします。 と、伝えましょう。 また、最後にご挨拶に伺わせて頂きます、と、餞別の品(箱入り焼き菓子など)を持参し丁寧に挨拶して辞めるのがスマートと思います。 しかし、手っ取り早く済む手段で、とにかく何が何でも辞めたいのなら、毎日「今日は休みます」と連絡を入れて休みがちになる方法。店長は怒るでしょうが、明らかにヤル気の無さがはっきり伝わるので首になりやすく、願ったり叶ったりで縁が切れると思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる