教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急質問です どちらが凄いと思いますか? ①TOEIC900点、司法書士、行政書士、CFP ②司法試験合格

至急質問です どちらが凄いと思いますか? ①TOEIC900点、司法書士、行政書士、CFP ②司法試験合格

756閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    僕は①だと思います。 資格の価値のまえに、 難関度なら①ですね。 ②は受験資格が必要ですが、 法科大学院があり、 卒業すれば5年以内に3回受験できますし、新司法試験は合格率が25%前後あります。 司法予備試験をパスして 司法試験を受験した人は すごいですが、有名大学の法科大学院は合格率が50%以上は沢山ありますし。 900点は社会人の私でも何年も勉強期間が必要です。 900点クラスだと三井物産とか商社や外資系クラスですね。 次に司法書士は受験資格はありませんが難関度は旧司法試験なみです。合格率は3〜4%です。 弁護士の簡易業務しかできないのあに弁護士より難しいです。 次に行政書士はこれも受験資格は必要ないですが、近年は7〜9%が合格率で資格の割に難関です。昔は法学部の入門資格ですが、今では法科大学院在学者でも取得が厳しいぐらいです。行政書士は弁護士、税理士、公認会計士は申請すれば無試験で行政書士の資格が獲得可能です。さらに役所で行政職に携わっていれば20数年で行政書士資格が無試験で獲得できます。ですので、難関は高くても価値がないです。保有者が多すぎて。最後にCFPです。私も金融業界で働いている為、CFPを保有してます。ぶっちゃけこの①の中で価値があり、1番の難関ですね。CFPまでの流れは3級FP⇨2級FP・AFP⇨CFP⇨1級FPです。 先にCFP合格だと1級FP技能士の学科が免除されます。FP技能士は国家資格で生涯有効。CFPは民間です。ちなみに2級FP⇨1級FPはかなり難関が高いです。行政書士程度。AFP⇨CFPもその程度ありますが、税理士試験みたいに6科目を一生かけて合格すれば取得できます。ちなみAFPは日本の民間資格ですが、CFPは国際ライセンスです。アメリカだと医者や弁護士と並ぶ資格です。そして1番のポイントはCFPと1級FPは実務経験もないと資格が貰えません。それと最初から2級FP・AFPを受けるにはAFP研修またはFP業務を2年以上必要です。確かにCFPは業務独占ではないが世界で使えます。弁護士は国内だけ。アメリカで弁護士の仕事するとしたら州ごとに米国弁護士資格を取得が必要です。それとCFPは前後に3か5年の実務経験なおかつAFPがないと受験できません。 民間のAFPとCFPは生涯有効じゃないため、2年間にAFPは15単位、CFPは30単位取得する必要があります。だから維持に金と時間が必要です。ちなみに金融業界では1級FPは価値がないです。仕事ではCFPです。30単位は一日朝から晩までとか3日間講義うけて2単位とか1単位です。CFPのレベルはいきなり受けれないので税理士プラス程度ですが、保有維持と資格自体の価値と世界ライセンスを考えたら1でしょう!とくにCFPがあるので。 補足、会社員なら1の資格全部あれば仕事の幅が広がります。例えば私はCFPと宅建と特定社労士と850点と貸金主任者とアクチュアリーと証券外務員1種と証券アナリストと中小企業診断士を保有してます。まあ検定はたくさんあります。私の仕事は資産運用、コンサルティングです。弁護士あっても私の仕事は何一つできませんね。てか弁護士は基本、顧問弁護士って形で社内にいませんし!!てか弁護士なんか価値ないですよ…。人数いすぎて仕事ないらしいっすよw昔の弁護士資格なら未だしも今の弁護士資格なんか対した自慢できませんよw知らない人には出来るけど、我々のような業界人間から言えば何も凄いとは思いませんね。日本国内で働くなら弁護士資格いいんじゃない! でも世界で働いたり企業で働くなら価値ないよw 雇っても顧問弁護士って形だからさw旧司法試験の時代の私たちから言えば新司法試験の方はレベルが低いですわ。旧司法試験合格なら自慢はするべきだね!!新で自慢したら大爆笑。

    ID非公開さん

  • オリンピックで例えて言うなら ①は銀メダルを1個(司法書士)、銅メダルを3個(他の3資格) ②は金メダルを1個 という感じがします。 どうでしょうかね。。。人それぞれだとは思いますが、わたしなら ②の方が凄いと思います。 「2位や3位を何回とったところで、たった1度の優勝には及ばない」 とでも言いますか。 それに、①の場合努力は認めますが、「いったい何がしたいの??」と 思えてしまう。計画性が無いというか、時間をかなり無駄にしている気が します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる