教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員として調理補助の仕事に就きたいです。 来年高校を卒業するのですが、一年間で出来ることは何がありますか? …

正社員として調理補助の仕事に就きたいです。 来年高校を卒業するのですが、一年間で出来ることは何がありますか? 資格やアドバイスなど教えてください。 私は高校の学費をリゾートバイトを転々としながら稼いでいるのですが、なかなか調理補助のリゾバ先が見つからず二年間経っていないので調理師免許の資格は得られません。 例え今年一年調理補助のアルバイトをしても卒業してから試験日が始まるので間に合いません。 やはり高校を卒業しても資格を取得してから就活したほうがいいのでしょうか? 因みに他の資格もありません… 経済的にも資格を取るのが困難な状態で、調理系の専門学校に行くことも全く考えていないのですがこれだけは取得するべきだという資格があれば教えてください。 無資格で未経験で採用された方のアドバイスも欲しいです。 最後にホテルや旅館などリゾバ以外で住み込みや社宅で調理補助の仕事をされてる方はいますか? こちらはバイトでも正社員でも構いません。 求人サイトなどを見てもなかなか見つからないので、回答者様の中でリクエストさせていただくかもしれませんがよろしくお願いします。

続きを読む

669閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調理系の就職は資格は無くても問題なしです。 調理師免許を言われるのは給食センターぐらいです。 実際、あんなに使えない資格って無いですよ。お店を開くのにも関係ないんだから・・。 どんな料理を目指すにしろ、最初は都会で、その系列の仕事を探して飛び込んでみることです。 田舎の店はどうしてもお客様の絶対数が違うので、腕を磨くほどの仕事が無いことが多い。 最初はとにかく数をこなすことで何でもできるようになります。

  • 全日制に通う高校生はいくら飲食でバイトしても 学校調理師法という法律の壁がありまして 調理業務として認められません ゆえにバイトをしても受験資格になりません 通信制高校の通信過程や定時制高校で あればアルバイトでも正社員でも問題なく受験資格として認められます。 高卒なら無資格でも就職できます。 学校の就職に関する担当教諭に相談して 学校に来ている求人があるはずですから 見せてもらったりしてみてください 地元のホテルの調理補助とか 地方都市部のレストランとか 案外いいものがあったりしますよ。 気になる求人があれば 会社見学をさせてもらえるはずですよ。 未成年のあなたが一人で就職活動するより 学校の先生に頼んで問合わせてもらえば 面接くらいしてくれる可能性は 抜群にあがります。

    続きを読む
  • 調理師なら大阪で頑張ってみたら良いと思うよ! やる気あるならなんぼでも紹介したる!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる