解決済み
カウンセラーの資格についてです。 いじめ相談を電話で受ける団体(施設?会社?いのちの電話のような)ってありますが、その電話を受ける相談員になるにはどのような資格が必要なのでしょうか? スクールカウンセラーなどは大学で臨床心理士の資格の修得が必要というのは調べられたのですが… 訳あって大学には通えないので通信や短期講座などで資格を取ろうと思って調べたのですが、メンタルケア心理士・メンタルケアカウンセラー・メンタルケア心理専門士・ケアストレスカウンセラー・青少年ストレスカウンセラーなどなどたくさんの資格が出てきてしまってさっぱり分かりません。 どの資格を取るのが良いのでしょうか? スクールカウンセラーや病院などで働く予定はなく、あくまで電話での資格です。 よろしくお願いします。
5,492閲覧
「いのちの電話」や、18歳以下の子ども専用の「チャイルド・ライン」の相談員はボランティアです。 ■ボランティアの電話相談員になるには 電話相談を主催している組織・機関の養成講座を受けてなります。養成講座の受講に特に資格等は必要のないことが多いです。というより、臨床心理士等の有資格者でも、その組織のボランティア相談員になるときには、それなりの研修が課せられていることが多いのではないかと思います。 ご参考まlでに、「東京いのちの電話」と「チャイルドラインこおりやま」の養成講座の案内を貼っておきます。 東京いのちの電話 http://www.inochinodenwa.or.jp/info/staff.html チャイルドラインこおりやま http://cl-koriyama.org/?page_id=533 ■公的機関の電話相談員になるには 文部科学省の「24時間いじめ電話相談」の相談員は、各都道府県の教育委員会が採用しています。臨床心理士限定の県とそうでない県があるようですが、そうでない県でも、学校や教育現場、児童相談所などでの相談経験のない方は採らないのではないかと思います。 精神保健福祉センターの「こころの健康電話相談」は、県職員である精神保健福祉相談員か保健師が受けていますが、現地採用の相談員もいるかもしれません。その場合は、臨床心理士か精神保健福祉士か保健師の資格が必要です。 ■電話相談サービス会社の電話相談員(社員・契約社員)になるには メンタルヘルス相談は臨床心理士か精神保健福祉士、医療相談は看護師か保健師か助産師の資格が必要な会社がほとんどだと思います。 ですから、質問者様の挙げられた資格は、どれも必要がないというか、取る意味がありません。受けてごらんになってみてもよいかなと思えるのは、産業カウンセラー養成講座。プロのカウンセラーになるには全く不十分とはいえ、上に挙げられている資格に較べれば、テキストも講師もカリキュラムも断然上です。 電話相談と言えば、質問者様が挙げられた資格の取得者が、どこも就職先がないので、自分たちで電話相談に応じる組織を立ち上げている、ということはありうる話。ただ、子どもの電話相談は無料が原則ですので、さすがにそこまでは手を出してはいないような気がします。
三年前くらいに いのちの電話にかけて聞いた事あるんですが 担当してくれた人のスペックは おっさん サラリーマン 無資格(カウンセラー系) でした いのちの電話はボランティアらしいですよ カウンセラーとして食っていきたいなら 臨床心理士の資格は必要らしいです いのちの電話は 無資格でも良いということになりますね♪
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る