教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職できず困っています

就職できず困っています私は大学卒業後、やりたい事(資格試験勉強)があったので非正規で2年間働いてきました。 それまでもちゃんと正規職員で働かなければと思い就職活動をしてきましたが全く採用されません。 大企業から社員10人も満たない子会社まで様々受けました。100社以上は軽く超えています。 最近、資格試験は諦めてちゃんと正社員で働きたいのですがなぜ受からないのか分からずもんもんとし、新卒の時、勉強優先じゃなくどこでもいいから会社に就職しておけばよかったと後悔しています。 いままで一度だけ合格したことがあるのですが、塾講師の仕事で人に教える自信が無い為辞退しました。 スペックは中堅大学卒業・外国語2カ国語可能です。20代半ば、容姿はいつもかなり褒められるので普通以上だと思います。 今の時代はこんなものなのでしょうか?事務職がいいのですが他の職業の方が良いでしょうか?

続きを読む

324閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ハロワで紹介してもらうのが一番手っ取りはやいのでは? ハッキリいいますが大卒ってその職ににあった学科でてないと、就職試験では嫌われますよ。外国語ができるのであれば、やっぱり塾講師だとか通訳とかが合うんじゃないですか?医学部とかだったら少なからず医療系の道へ進もうとしているのがわかりますが、あんまり将来性がハッキリしない学科卒なんて就職が嫌で遊び半分な気持ちでとりあえず大学でた奴かとか思われがちですからね!

  • ここ数年はとても厳しいところで落とされて来る子が多いです。 とてもとても細かい難くせをつけなければ、最終で落とせない程、 良い人材が競い合っている…という印象を受けます。 大学生の就活がそのようなとても厳しい戦争なのに、就活の力の 入れどころを間違っているのではないかと感じます。 100社以上受けても、まともなラブコールが送れていないのではな いでしょうか。 誰か第三者に、履歴書の添削もしてもらい、面接練習もしっかりと やりましょう。 あなたが落ちるのは、新卒で勉強を優先したからでは決して無いと 思います。 努力して資格をとられたわけですから、アピールできるポイントです。 ネガティブに考えずに前向きにどうぞ。 会社にラブコールを送るわけですから、数打ちゃ当る…というものでは ないのです。 ハローワークに、若者支援のシステムもありますので、履歴書の添削や 面接練習など、相談に乗ってもらうといいかもしれませんね。 なんの資格をとられたのかわかりませんが、それがやりたい事なのであれ ば、それを活かせる職場に、自ら売り込みに行くくらいのガッツをみせて もいいのかもしれません。 今まで御縁がなかったぶん、これから良い会社と御縁を繋いで下さい。

    続きを読む
  • アルバイトから始めるべきですな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる